![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:9 総数:205287 |
5年 3学期が始まりました![]() ![]() ![]() いよいよ3学期が始まりました。新しい石田小学校をリードしていく立派な6年生になるために,今からの50日間を充実させていきましょう!! 6年 3学期スタート
冬休みが終わり,3学期がスタートしました。冬休み明けの初日,全員の元気な顔を見ることができ,うれしく思いました。小学校生活も残り3カ月。日数にすると49日。小学校生活でやりのこしたことがないように,1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。
始業式の後は,すごろくをしながら冬休みの思い出や3学期の目標を話し合いました。久しぶりに友達と話すことができ,楽しそうにしていました。 ![]() ![]() 1ねん 学校ぎょうじ![]() ![]() 始業式は放送で行いました。話を聞いている姿を見て,さらに「やさしく つよく かっこいい」1年生になってくれるだろうと期待がふくらみました。 4年 3学期スタート
7人全員が出席し,3学期の学習がスタートしました。国語では,説明文「ウナギのなぞにを追って」の学習に向けて,3年生の時に学習した「ありの行列」の感想文を2つ読み比べて,興味をもったところによって書くことも変わってくることを確かめました。
![]() ![]() 3年 3学期が始まりました。
3学期が始まりました。始業式では,放送で,校長先生のお話を聞きました。国語の学習では,5編の詩を音読したり「ありの行列」を読んだりしました。算数では,おさらいプリントに取り組みました。新しく決めた係の仕事にも早速取組み,全員で元気にスタートを切りました。
![]() ![]() 書写展
京都市小学校児童「書き初め展」に出展した作品を職員室前に掲示しています。
![]() 3学期始業式
3学期始業式を行いました。
各教室で放送による式となりましたが,スピーカーから 聞こえてくる校長先生の言葉にしっかりと耳を傾けて 聞いている姿が印象的でした。 (写真は5,6年生の様子です) 3学期の授業日数は50日(6年生は49日)です。 これは,今の石田小学校が一度終わりを迎え,小栗栖小学校 と統合して新しい石田小学校となるまでの日数でもあります。 校長先生は,1日1日を大切に過ごして,さらに,より良い 石田小学校となっていけるよう,みんなで力を合わせて 頑張りましょうと話されました。 児童の皆さん,3学期も力いっぱい頑張りましょう!! ![]() ![]() 図書館では…
1月10日は成人の日。
今月は「将来のしごと」にかかわる本を入口に集めてみました。どんな人がどんなお仕事をしているのか,仕事をすることで「どんないいこと」があるのか,本を手に取って,自分の将来についても考えてみてほしいと思います。 ![]() ![]() 2022年もお願いします!
学校図書館でも新学期の準備を整えています。
始業式は11日(火)ですが,7日(金)9時から12時には,図書館を開けていますので,よければ本を読みに来てください。 ![]() 新たな気持ちで
児童のみなさん
冬休みはいかがお過ごしでしょうか。 元気で楽しく過ごしていることを願っております。 学校の掲示板を新しくしました。「今年もがんばるぞ!」という気持ちになってもらえたらうれしいです。 11日(火)に元気なみんなと会えることを楽しみにしています。 ![]() |
|