京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up15
昨日:74
総数:443219
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

今年もよろしくお願いします

画像1
子どもたちが登校すると,

教室の黒板には先生からのメッセージが・・・。

とてもクオリティの高いトラが描かれていて,

子ども達驚くとともに,喜んでいました。

黙々と・・・

画像1画像2画像3
5年生

どの教室も静かでした。

冬休み前の復習を,黙々としていました。

4月からのは最高学年になります。

学校をリードしていってほしいと思います。

今年の抱負

画像1画像2
6年生。

卒業まであと3学期を残すのみとなりました。

新年,そして,小学校生活最後を締めくくるため

今年の抱負や目標を考えていました。

また,お正月ビンゴなどをして,楽しんで過ごしていました。

お正月

画像1画像2
4年生
国語の学習で作ったお正月かるたをしたり,

国語の「冬の楽しみ」について学習したりしていました。

冬の楽しみでは,おせち料理に入っているものの

意味について学習をしていました。

席がえ,係決め

3年生
3学期初日。

席替えをしたり,係活動を決めていました。

新しい年,学期を迎え,張り切っている感じがしました。
画像1画像2

3学期初日 2年生

2年生

教室に入ると静かに集中しています。

新出漢字を学習していました。ドリルに丁寧に書いていました。

また,みんなの声がそろった詩の音読も聞かせてくれました。

素敵な声が響いていました。
画像1画像2

3学期初日

画像1画像2画像3
1年生
元気よくあいさつをしてくれました。

新しい漢字ドリルや計算ドリルを嬉しそうに見せてくれました。

丁寧に名前を書いていました。

また,聞き取りの練習にも挑戦していました。

大事なことを聞き落とさずにしっかりとメモしていました。

教室での様子

画像1画像2画像3
5組の3クラスをのぞいてみました。

冬休みの出来事や心に残ったことのスピーチをしたり,

それに対して,質問をしたりしていました。

帰りの会では,テキパキと準備をして,

明日の確認をしていました。

久しぶりの学校でしたが,半日,元気に過ごすことができました。

3学期始業式

今日から3学期が始まりました。

学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

朝からあいにくの雨でしたが,登校する際,しっかりと挨拶を
してくれ,元気をもらいました。

始業式では校長先生からのお話を子どもたち一生懸命聞いていました。

子どもたちは,お話を聞きながら,今年はどんなことを頑張ろうかなと
目標を考えている様子でした。
画像1
画像2
画像3

本年もどうぞよろしくお願いいたします

画像1
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

新たな変異株の影響で,感染が広がりつつあります。
3学期も,感染予防に努めつつ,教職員一同力を合わせて,
教育活動を推進していきたいと思います。

1月11日(火)より3学期が始まります。
体調に気をつけて,また,学校の生活リズムに
早くもどすことができるよう規則正しい生活を送るようにして下さい。

みんなの笑顔を見ることができることを楽しみにしています。

桃山東小学校 教職員一同より
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp