![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:12 総数:475940 |
和食について![]() 近年,食生活が豊かになり,様々な食べ物や料理が手軽に食べられるようになりました。 昔とは違い,子どもたちが和食を食べる機会は少なくなっているのではないでしょうか。 そんな中,和食の良さについてのお話を聞きました。季節や旬を楽しめたり,脂質が少なく健康的であったりし,良い点がたくさんあることがわかりました。そして何より,世界無形文化遺産に認定され,世界中から注目されている点には,みんな驚いた表情をしていました。 健康のためだけでなく,文化・伝統を守っていく上でも,和食を食べていきたいですね。 ハロウィン パーティー
2年生のハロウィンパーティーを開催しました。
生活科「あそんでためしてくふうして」で作ったおもちゃを使って学年で交流をしました。初めて遊ぶ友達にわかりやすく遊びの説明をしたり,ランキングをつけて盛り上げたり,楽しみながら友達のおもちゃの工夫を見つけて交流していました。 また,各遊びの横には国語科「おもちゃの作り方」で作った説明書を置いて,自分たちが作ったおもちゃの作り方も紹介していました。 ![]() ![]() ![]() 算数「かたちづくり」![]() ![]() ぐんぐん そだて![]() ![]() 6年 パラスポーツ体験
今年度,PTAのベルマーク活動の点数でボッチャのボールを購入していただきました。
ボッチャは,ヨーロッパで生まれたスポーツで東京パラリンピックでも開催された競技の一つです。 東京オリンピックでの競技を観戦していた児童も多く,実際のボールを持つことで,より一層ボッチャに親しむことができていました! ![]() ![]() パスゲーム![]() ![]() ![]() うまくチームの友達にパスが回らなかったり,シュートが決まらなかったり,苦戦をしていますが,試合の後には作戦会議をして次の試合に向けて気持ちを高めていました。 もみじ読書週間![]() ![]() 算数 かたちづくり![]() ![]() ![]() 色板を使っておもしろい形をつくりました。 ストーリーを作ってとても楽しそうでした。 友だち見つけた![]() ![]() ![]() 教室のロッカーのねじを見て「ロカ」と名付けたり,床の汚れから「ゆかたろう」を見つけたり,中庭の蛇口と柱を見て「水の水こ」と名付けたり,緑マットの模様から「ねむりくん」を見つけたり,たくさんの友だちを見つけることができました。 「たくさんの友だちがふえてうれしかった。」「兄弟や家ぞくも見つけられて,楽しかった。」など,夢中になって活動をすることができました。 あそんでためしてくふうして
生活科「あそんでためしてくふうして」では,ついに遊びが完成し友達と交流をしました。友達に遊んでもらうためには,おもちゃの遊び方の説明が必要であったり,得点を書き出して順位をつけると盛り上がったり,活動の中で工夫を凝らしていく姿が見られました。
どのおもちゃも良く考えられていて,楽しく遊ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() |
|