![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:42 総数:713628 |
英会話でクリスマスカード作り!!
外国語の時間にクリスマスカードを作りました。お店番の先生の「What do you want?」の問いかけに「I want 〇〇」とほしい飾りを指さして英語で会話し,カードを飾り付けていきました。授業の最後には,素敵なクリスマスカードができました。飾りの数だけ,英語での会話を楽しむことができました。カードに「Merry christmas!」と書いている子もいました。
![]() ![]() 6年生 総合『プロジェクト完結 編』![]() ![]() 1学期から始動した動画作りがいよいよ完結しました。 上手くいかないことも多かったと思いますが,仲間と協力しながら作り上げた動画。 動画を見終わると,自然と拍手が起きていました。 この動画を他学年にも見てもらい,川岡東のよさを改めて発見してもらいたいですね。 6年生 書写『バランスが難しい 編』![]() ![]() 今までの学習を生かしながら,書きました。 普段は2文字を書くことが多いのですが,今回は4文字。 「下が余ってしまう」「文字の間がここだけせまい」など,バランスをとることに苦戦しながらも,最後まで集中して書き上げることができました。 校長の窓32(寒波)![]() あと1週間で2学期も終わりを迎えます。今,寒い中ではありますが,保護者の方々には個人懇談会に来校いただいています。ありがとうございます。風邪の流行る時期です。オミクロン株の情報も徐々に増えてきました。あと1週間で,2学期が終了,あと2週間で2021年が終わります。寒い折ですが,手洗いやうがいを徹底し,引き続きマスクの着用を忘れずに,風邪対策,コロナ対策を徹底しながら,すごしていければと思います。 4年生 国語「中心人物の心情って変化していく…よね?編
4年生の国語では「プラタナスの木」という物語を読んで学習しています。4年生の物語文では,「中心人物の心情の変化に着目しながら読む」ということを中心に国語の力をつけています。積極的に話し合い,自分の読み方と他者の読み方のちがいに気づいていけるといいですね。
![]() ![]() 4年生 体育「Can you fly ?・・・編」
4年生の体育科では,「高とび」の学習をしています。
助走や踏み切り方を工夫しながら,高さを目指してとんでいこう。 ![]() ![]() ![]() 3年生 『リコーダーを吹く自分編』![]() リコーダーを吹く自分の写真を見ながら,顔やリコーダー,指先などを作っています。 1月に半紙に刷る作業が待っています。完成が楽しみです。 ![]() 3年生 『新年のあいさつを編』
年賀状の裏面にあいさつの文を書きました。
新年らしい絵もつけて完成です。 持ち帰っていますので,あて先を書いていただいてご活用ください。 ![]() ![]() ![]() 1年生 なわとび![]() ![]() まえとびやうしろとびは余裕でできますが,二重とびやあやとびになると,悲鳴が... なわとびは冬休みの宿題にもしています。 練習して,どんどんとべるようになりましょう!! 【2年生】生活科「野菜を育てよう〜冬野菜編〜」
生活科の学習で、ハツカダイコンの種をまきました。牛乳パックに土を入れて,発芽するまで教室で育てました。先週芽が出て,ぐんぐん育ってきたので,今日は植木鉢に植え替えをしました。収穫が待ち遠しいです。
![]() ![]() ![]() |
|