京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up8
昨日:130
総数:662892
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

【2年生】3学期が始まりました。

 今日から新学期が始まりました。みんなの元気な声が学校にもどり,とても嬉しいです。
 3学期始業式では,校長先生が
「新しい年を迎えました。目標をしっかり立ててがんばりましょう。」
とお話されました。そこで,2年生のみんなも,学習面と生活面に分けて目標を考えて書きました。
 算数では九九の表を使ってゲームをしました。ゲームを通して九九の表のひみつを探っていたみんな。明日から詳しく学習していきますよ。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【なかよし】3学期が始まりました!

画像1画像2
今日から3学期が始まりました。みんな久しぶりに友達に会えて嬉しそうでした。冬休みの出来事をクイズ形式で発表したり,今年の目標を画用紙の絵馬に書いたりして新しい年も頑張ろうという気持ちでいっぱいになりました。

3学期始業式『今年はどんな年に・・・ 編』

2022年スタートし数日が経ちました。改めて,あけましておめでとうございます。
さあ,今日から3学期が始まります。

早速ですがみなさん。3学期の目標は立てましたか。さらには2022年の目標は立てたでしょうか。

教頭先生いわく,『何事もスタートが大事!』とのこと。

始業式(感染症対策のためオンライン放送)では校長先生からも『目標』について話がありました。

短期間の目標,長期間の目標など人それぞれ目標は違いますが,まずは目標をしっかり立てることが大切です。

自分自身をもう一度見つめ直し,自分に合った目標を設定してほしいと思います。

今年度の登校日数は6年生は49日,1〜5年生は50日となります。
引き続き感染症対策を行い,生活リズムを整えましょう。そして目標達成に向けて頑張っていきましょう。


画像1
画像2
画像3

校長の窓36(小寒,七草粥そしてコロナ)

画像1
 1月5日は二十四節気の一つ「小寒」でした。寒の入りともいわれ,寒さが最も厳しくなっていく時と暦の上では言われています。まさしく,その暦と同じように,寒さが増しています。太平洋側や関東でも積雪の情報が流れ,都会では,交通や行きかう人々が苦慮している様子がマスメディアで映し出されていました。寒さが増すことで,風邪などがはやる傾向にもなります。
 また,1月7日は「七草粥」の日。この日は,七草を入れたお粥をいただくという風習があります。お粥に入れるのは,セリ、ナズナ,ゴギョウ,ハコベ,ホトケノザ,スズナ,スズシロの七種で「春の七草」と呼ばれる野草。自然から新しい生命力を得て,無病息災と長寿を願うという風習だそうです。また,青菜が少ない時期に不足しがちなビタミンなどの栄養素を摂り入れたり,お正月のごちそうで疲れた胃腸を休ませるという意味合いも含んでいるそうです。古くからの智恵を感じさせる,忘れたくない行事も一つですが,さて,みなさんはいかが過ごされたでしょうか。最近はスーパーなどでも七草粥セットみたいなものが売られていて,そのまま活用できるようになっていたりします。我が家でもそのパックを活用して,いただきました。そんな風習も少し話題にしながら,食卓を囲むことも時にはいいかもしれませんね。
 いずれにしても,体調を整えるとか病にかからないようにしようとする思いからの行動であります。体調管理は大切ですね。体調が整わないと思い描いたことができないことにつながります。
 その中で,今,新型コロナウイルスの感染者数が急増しています。昨年末は,コロナの状況もずいぶん落ち着いていましたので,年末年始,昨年よりも行動範囲が広かった人が多かったのではないでしょうか。その影響なのか,オミクロン株といった新たな感染源の影響なのかはわかりませんが,事実として,感染者が急増しています。その中で,1月11日3学期がスタートします。少し緩みかけた感染対策を,再度引き締めて取り組んでいく必要を感じています。各ご家庭におかれましても,健康観察をしっかりとしていただき,体調管理に努めてください。そして,体調がすぐれないときには,決して無理されず,休養するなどの対応をよろしくお願いします。
 1月11日(火)3学期のスタートです。持ち物などの確認をしていただき,気持ちも新たに気持ちよくスタートできますよう,ご準備ください。どうぞよろしくお願いします。

校長の窓35(謹賀新年)

画像1
 新年あけまして おめでとうございます
 2022年がスタートしました。年末から年始にかけて,寒波が到来し,北部の地域では大雪に見舞われました。日ごろあまり雪の降らない地域にも積雪の話題があり,交通渋滞や高速道路の通行止めなどの情報も流れました。年始の京都市内中心部は,いい天気で新年がはじまりました。今年も,初日の出を眺めることができました。山と雲の狭間からじっくりとのぞく朝日に,新しい1年がよりよい1年となるように,当たり前のことが当たり前に過ごすことができ,無事に1年を終えることができますように,そんな思いを描きながら眺めていました。
 この冬は,久しぶりに帰省された方や旅行に出られた方など,2年分の思いをこめて行動された方も多かったのではないでしょうか。それでも,感染対策をしながら,あるいは,いつもは何日も滞在するところは,縮小して行動された方も多かったのではないかと思います。京都市内も他府県ナンバーの車がずいぶん目立ちました。新型コロナの影響があり,この間,社会的文化的な経験がずいぶん削減されているかと思います。その中,多くの方が,休みではないとできない経験を求めることも理解できるところであります。
 人流が増えれば感染者が増えるといわれますが,オミクロン株による感染者の増加傾向の情報が出されています。今後もますます,感染症対策をしっかりと行い,体調管理に十分努めていくことが大事ですね。
 どのような状況になっていても,時間は流れていきます。1月4日,本日より,学校の閉鎖期間が終わり,学校はスタートしました。そして,1月11日(火)には3学期始業式を行い,子どもたちとの生活をスタートさせていきます。
 新しい1年のはじまりです。そして,3学期は,年度末の節目に向けて各学年のまとめの時期となっていきます。まずは,学年の締めくくりがよりよいものとなるよう,めあてを確認して進めていきたいものです。そして,2022年の始まりの時として,1年の目標ととともに,次の学年につながるステップにできればと思います。
 今年もどうぞ,よろしくお願いします。
 3学期は,1月11日(火)です。新たな1年の目標とともに,笑顔と元気なあいさつで登校されることを待っています。


クリスマスイブに通知票わたし!編

画像1
画像2
画像3
2学期最終日の今日,終業式を終えると学校中で先生から通知表わたしが始まります。

クリスマスイブに先生から渡された通知票。先生からのクリスマスプレゼントに,子ども達の顔も笑顔になっていました。今回渡された通知票は4月から今までの子ども達のがんばりを表したものです。
今日はじっくりと見ていただいて,子ども達をたくさん誉めてあげて欲しいと思います。

校長の窓34(人権月間によせて)

画像1
画像2
 2021年も残すところあとわずかとなりました。今年度,4月に川岡東小学校の赴任させていただきましたが,新型コロナの感染状況でずいぶん学校が揺れ動きました。夏休み明けからの1か月は特に,心配の毎日でしたが,今では,感染対策をしながらではありますが,通常に近い形で授業を行えるようになってきました。保護者や地域の皆様には,ご理解とご協力をいただき,誠にありがとうございました。
 12月は「人権月間」です。1年の最後に人権の視点で,それぞれの生活や過ごした時間を見直す機会とするため,全校朝会で私から話をさせていただきました。これは,子どもたちだけでなく,大人である私たちも含めて,そうした時間にしたいと考えてのことです。
 すべての人には人らしく生きる権利があり,だれもが幸せになれる権利があります。自らの幸せのために,他人の安心や安全を奪うことはできないし,そのことは本当の幸せにはつながりません。本当の幸せは,そこに生活をする,その社会を創るすべての人が幸せに感じることであり,そうでないと自分の幸せを創り出すことはできないからこそ,それぞれが少しずつ努力をして,安心安全な社会をつくる(子どもたちにとっては,学校,家庭,地域)ことで,自分を含めたすべての人の幸せをつくることができるという趣旨の話をさせていただきました。
 4月以降,本校においても様々な課題が生じましたが,学校が子どもたちにとって本当に安全で安心な場所となっているのか,教職員全員が再度振り返り,間違っていたことはしっかりと反省したうえで,今後,改善に向けてどのようにするのかを考え,行動することを大切にしてまいります。また,よかったことには自信をもって,2022年につなげていきたいと考えています。
 環境をつくるのは,その環境で生活をする一人ひとりです。地域の環境は,そこで生活をする地域の方々ということになります。そこには,子どもたちやその地域にある学校(教職員)も当然含まれます。学校単体で捉えると,子どもたちと私たち教職員になります。そして,教職員の仕事が児童の教育をつかさどることであることを踏まえれば,子どもたちが暮らす地域や学校のよりよい環境を創りあげるには,私たち教職員の役割の重要性さに気付かされます。改めて,私たち教職員は,すべての子どもたちにとって,学校が楽しい,また明日も登校したいという環境をつくり,学びの充実につなげていくため,最大限の努力を行うことが必要だと認識しています。こうした視点を大切にしながら,教職員一人一人が冬休み期間も有意義に過ごし,2022年のスタートを迎えたいと思います。
 2022年は1月11日(火)スタートです。すべての子どもたちの笑顔と元気な挨拶を楽しみにしています。2021年お世話になりました。ありがとうございました。2022年もどうぞよろしくお願いします。

4年生「2学期もよくがんばりましたね…編」

3学期も「全員 全力 前進 ぜん集中 4年生」で駆け抜けよう!
画像1
画像2
画像3

『2学期おつかれさま編』

本日で2学期が終了しました。

たくさんの行事が行われた2学期。その行事を一つ一つ経験するたびに,1歩ずつ成長をしてきたように感じました。

ゆっくりとこの1年を振り返り,来年の学校生活への目標を立ててほしいと思います。

それでは,よいお年をお迎えください。
画像1
画像2
画像3

2学期終業式 『2021年はどうでしたか?・・・編』

2学期の終業式がありました。今日は,体育館に2年,4年,5年,なかよし学級が集まり,1年,3年,6年が教室でオンラインでの参加となりました。

校長先生からは「2021年を振り返って」のお話がありました。コロナ禍の中,世間での様々なニュース,そして1学期・2学期をふりかえって,色々なことを思い出すことができました。そして,「今年はどんな年でしたか?」という問いについて,それぞれが考えました。楽しかったこと,うれしかったこと,しんどかったこと,つらかったこと…など。様々な思いがあったと思います。とはいえ,今日で2学期,今年の学校生活は終わりです。また来年,時間を大切に,命を大切に過ごしてほしいと思います。
3学期は1月11日(火)からです。冬休み中,楽しく安全に過ごしてくださいね。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/11 3学期始業式
4時間授業12:30完全下校
口座振替日
いきいき生活チェック週間(〜17日)
1/12 給食開始
1・3年身体計測
1/13 2年身体計測
1/14 3・4年プレジョイントプログラム(算・理)
5・6年ジョイントプログラム(算・理)
1/17 委員会活動
4年・なかよし学級身体計測
給食週間(〜21日)

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp