京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up2
昨日:91
総数:652120
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月10日(水)に実施予定であった参観・懇談会は、10月1日(水)に延期いたします。 令和8年度入学予定児童の就学時健康診断は、令和7年11月27日(木)午後に行います。

5年生 「GO!GO!FIVE!3学期スタート!」

画像1
画像2
画像3
  一年間の締めくくりとなる3学期がスタートしました。
  今日は全員の顔が見られて,幸先良い始まりをとてもうれしく
 思います。

  6年生に向けて残り約3か月,一日一日を大切にしてさらなる
 成長を目指しましょう!

6年生 「3学期,スタートです!」

画像1
画像2
画像3
 朝から元気のよいあいさつが聞こえて,とてもうれしいです。

 久しぶりに会った子どもたちも,とてもうれしそうでした。

 保護者の皆様,新年あけましておめでとうございます。

 3学期のスタートです。いよいよ卒業が間近になってきました。新しいステージへの歩みを,担任団一同で,全力で支える所存です。本年もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 

4年生 「笑顔でスタート,3学期!」

画像1
画像2
画像3
 新しい年を迎えました。皆様,新年あけましておめでとうございます。

 笑顔で,元気に,3学期をスタートしました。

 3学期は短いけれど,いよいよ高学年に向けての仕上げの時です。一日一日を楽しみながら,4年生のまとめをしましょう!

 保護者の皆様,本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 
 グループで,冬休みスピーチをした後,全体交流をしました。話す方も,聞く方も,ニコニコです。

 低学年の頃は,楽しかったことやお出かけしたことが中心でしたが,4年生になると,「冬休みの大失敗」や「やらかしちゃったこと」,「とんでもないこと」など・・・,爆笑系のスピーチでした。

 日常の出来事を,とても上手に話していました。

笑顔で再会,3学期!

画像1
画像2
 新しい年を迎えました。

 新年あけましておめでとうございます。

 3学期の始業式です。

 コロナ以来,子どもたちが元気に学びの場に集えることを,以前にも増して心からありがたいことだと思うようになりました。

 久しぶりに友達や先生に会い,笑顔や笑い声が教室じゅうにあふれていました。
 
 3学期は,1年の始まりでもあり,1年間の締めくくりの学期でもあります。

 ひとりひとりが,自信をもって次のステージに向かえるよう,教職員一同で指導,支援にあたりたいと思います。

 保護者の皆様,地域の皆様,ご支援とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
 
 

2年生 3学期スタート!

画像1
画像2
今日から,3学期が始まりました。

久しぶりに会う子ども達の「おはようございます!」という元気な声で,静かだった教室もあっという間に明るくなりました。
校長先生のお話を聞くときも,背筋がぴんと伸びてとってもいい姿勢の2年生。
ばっちりな姿勢で,静かに聞いている子ども達を見て,3年生に近づいているんだなあ…大きくなったなあ…と,担任一同成長を感じることができました。

3ヵ月しかない3学期です。
一日一日を大切に,子ども達と共に取り組んでいきたいと思います。
3学期も,どうぞよろしくお願いいたします。

きょうから3学期! 〜あいさつ運動〜

画像1
画像2
1月11日,本日より3学期が始まりました。
錦林小学校では,子どもたちの登校時間帯に合わせて,PTA本部役員のみなさんが,正門前で「あいさつ運動」をしてくださいました。
あいにくの雨模様でしたが,「おはようございます」の元気な声がたくさん聞かれ,空の薄暗さを吹き飛ばすようでした。
約2週間の冬休みを終え,子どもたちは,元気に3学期のスタートをきることができました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校の様子

錦林だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校の沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp