3学期始業式
冬休みが明けて,学校にも元気な子ども達の姿がもどってきました。
2022年の岩倉北小学校のスタートです。
3学期の始業式は,各教室からzoomでつないで行いました。一斉に集まることはできませんでしたが,画面上に映る子ども達の表情からは,冬休みが終わったことの寂しさよりも,これから始まる3学期へのワクワク感を見取ることができました。
校長先生からは,「なりたい自分」に向かってどのようなことをがんばるのかを,学校が用意した紙の絵馬に書いてみてくださいというお話がありました。
さっそく,たくさんの子ども達が絵馬を書いて持ってきてくれていました。2022年の岩倉北小学校も,子ども達の輝く姿をたくさんみることができそうです。
【学校の様子】 2022-01-11 17:51 up!
今年はじめての大掃除
3学期が始まり,3組で今年はじめての大掃除を行いました。今日は普段掃除しないところまで隅々時間をかけて行いました。いっぱい砂ぼこりが出てきたので口々に「掃除してよかった。」と言っていました。気持ち良いスタートを迎えられそうです。
この3組で一緒に過ごせるのも3ヵ月を切りましたが頑張っていきましょう。
【3組】 2022-01-11 17:50 up!
小さな巨匠展に向けて パート4
続いて,ダンボールで的当てを行いました。実は朝からホワイトボードに的当ての点を書いて不自然な3学期の幕開けでしたが,思いっきりダンボールを当てて「〇点当たったよ。」と嬉しそうに次々報告してくれました。
【3組】 2022-01-11 17:50 up!
お正月の遊び
国語科の学習では,2学期の終わりに作ったオリジナルのかるたで遊びました。冬の言葉がいっぱい詰まったそれぞれの挿絵と文がとても可愛らしいです。さまざまなグループのかるたを楽しむことでお正月を感じることができました。
【4年生】 2022-01-11 17:50 up!
小さな巨匠展に向けて パート3
次はダンボールなどの丸形でケンケンパをして遊びました。子ども達も楽しそうにしていましたし,平衡感覚の練習になりました。
【3組】 2022-01-11 17:49 up!
始業式の様子
今朝は,ZOOMを通して始業式が行われました。長い冬休みも終わり,こうやってみんなであいさつをしたり校長先生のお話を聞いたりすることで,日常が戻ってきたように思います。休みを楽しんだ分,明日からも頑張っていきましょう。
【4年生】 2022-01-11 17:49 up!
小さな巨匠展に向けて パート2
小さな巨匠展に向けてまずは近くの学校の育成学級のお友達とダンボールで遊びます。ダンボールではどんな遊びができるでしょう。まずはダンボールで輪投げです。みんな夢中になってどんどんダンボールを投げていました。
【3組】 2022-01-11 17:49 up!
小さな巨匠展に向けて パート1
今日は小さな巨匠展に向けて近くの学校の育成学級のお友達と交流しました。今年も他の学校のお友達に会えて嬉しそうにしていました。
【3組】 2022-01-11 17:48 up!
冬休みはこんなことをしたよ!
3組の3学期もいよいよ始まり,今年初めてのデジタル絵日記発表会をしました。ここでは絵日記に書いたことを発表し合い,聞く力や話す力をはぐくむ時間にしています。みんなお正月はレゴを作ったり,おもちゃを作ったり,車におでかけしたりしてとても充実していたようです。
デジタル絵日記は2学期から始めていて,初めは絵日記の形式で書くので精一杯でしたが,絵日記を続けることによって上達し,このようにいっぱい文を作ることができるようになっていてとても嬉しく思っています。ぜひこの活動を通して書く力もつけていって欲しいと思います。
【3組】 2022-01-11 17:48 up!
Merry Christmas!
卒業までに「こんなクラスがいいな。」と運動会あけからたくさん出し合い、「みんなで楽しめる」「明るく仲のいいクラス」など出た意見をもとに,みんなで係の活動もがんばってきました。そして2学期のまとめとしてクリスマス会を開き、それぞれの係から発表や出し物をしました。クリスマス会の中では早押しのクイズや身体をめいっぱい動かす活動もたくさん。「クイズでは,これは難しい〜。」と感想を言い合い楽しんでいました。
もうすぐ2021年が終わります。3学期は行事もたくさんですが、6年生はあっという間に卒業になります。時間を大切に残りの学校生活を楽しんでいけるといいな、と思います。
【6年生】 2021-12-24 18:56 up!