![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:47 総数:529136 |
3年生 書写「かきぞめ」![]() ![]() あと1か月で2021年も終わりです。 新年が良い年になるよう,「正月」の文字を書きました。これまで習ってきた,「とめ」「はね」「はらい」の筆遣いが全て入っています。文字のバランスに気を付け付けながら,一画,一画心を込めて書きました。 「給食を活用して中学生のお弁当を考えよう!」![]() ![]() 今までに学習したことをふり返り,成長期の中学生に向けてお弁当を考えました。 栄養バランスの良いお弁当の黄金比は,主食3:主菜1:副菜2の比率です。 次回の調理実習では,副菜を一品作り,「弁当箱法」の5つのルールにそって,当日の給食と一緒にお弁当箱に詰めます。どんなお弁当になるか楽しみですね。 今日の給食パート2![]() ![]() ![]() 「鶏肉」をヨーグルト・にんにく・カレー粉・塩・しょうゆに漬込み,米粉と片栗粉をまぶした粉を付け,油で揚げました。 今日の給食![]() ![]() ![]() 今日は,ベーコン・玉ねぎ・にんじん・ミックスビーンズ・マカロニを入れました。 4年 ものの温度と体積![]() 今日の給食パート2![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() 「いわしのかわり煮」は,骨まで柔らかく,骨も食べられました。たくさんの児童が,骨も食べていました。 あきとあそぼう(4くみ 図工)
「秋のお楽しみ会」で拾った葉っぱを使って版画を作りました。今日,みんなの作品が完成しました。
写した形から想像して,みんな素敵な作品を作ることができました。少し先ですが,個人懇談会の際には,ぜひぜひ,ご覧ください。 ![]() ![]() 今日の給食パート2![]() ![]() ![]() 子どもたちは,よく食べ,残菜もありませんでした。 今日の給食![]() ![]() ![]() 今日の給食は「麦ごはん・牛乳・ビーフストロガノフ・じゃがいものソテー」でした。「ビーフストロガノフ」は,ロシアの煮込み料理の一つで,ストロガノフ伯爵家のコックが考えたといわれています。 |
|