![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:26 総数:905534 |
なわない教室![]() ![]() ![]() 毎年参加している人もいるようで,どんどん縄をなっていっている子もいます。初めての人は,文化振興会の方やPTAの方に教えてもらっています。 できたしめ縄には,松やゆずり葉,梅などをつけてもらったり, いろいろな手作りの飾りをボンドでつけたりして オリジナルのしめ縄が完成しています。 5年 冬休みの課題「ロイロノートで自主学習」![]() お家で起きた楽しい出来事,お家にあるお気に入りの物,冬のチャレンジなど,詳しくは学年便りをご覧ください。 ※ロイロノートの<授業>に新しく「5年生冬休みの課題(〇組)」を設けているので, ノートを新規作成したら選んだテーマに沿った記事を作りましょう。 完成したら<提出>にある『冬休みのロイロ宿題はここに出してね☆』という提出箱に入れておいて下さい。 ※お家のネット環境や,休み中の滞在場所にもよるかと思います。 取り組めそうな人はチャレンジしてみてください。 3年生 大掃除![]() ![]() ![]() 3年生 クリスマスパーティー3![]() ![]() ![]() 3年生 クリスマスパーティー2![]() ![]() ![]() 3年生 クリスマスパーティー1![]() ![]() ![]() 3年生 ダンス発表会![]() ![]() ![]() 3年生 終業式![]() ![]() ![]() 2学期 終業式![]() 毎年2学期の終業式では,年末年始の行事や風習について話をしていますが, 今年は,「しめなわ」について話をしました。 昔から続く行事や風習について調べてみると面白いと思います。 冬休みに注意することも話しました。 一つ目は,交通事故防止についてです。特に,年末年始は人も車も気ぜわしい時です。特に小学生で自転車での事故も多いです。自転車に乗る際は,交通ルールを守り,まわりの歩行者や自動車等に十分注意してください。 二つ目は,遊びについてです。道路で遊ぶことは危険です。公園等で遊びと気にも公園のルールやマナーを守りましょう。公園にごみをそのままにしていた人がいたということも聞きました。大事なことは,自分たち以外の地域に住んでいる人に迷惑にならないようにしましょう。 三つ目は,物やお金の貸し借りはだめです。クリスマスやお年玉などをサンタさんや家族・親戚の方などからもらうことの多い冬休みです。もらったものは大切にしてください。「あげる」「ちょうーだい」など簡単に言ってはいけませんよ。 と言う話をしました。いい年末年始をお過ごしください。 2学期最終日![]() ![]() 昨日と今日と,朝の見守りの時に, 「いかのおすし」の のぼり旗を持って行きました。 いか・・いかない の・・・乗らない お・・・大声をだす す・・・すぐに逃げる し・・・知らせる 冬休みも安全にすごしてくださいね。 |
|