![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:106 総数:1172667 |
2年生 休み明けテスト
2年生は、6時間目に国語と数学の「休み明けテスト」に臨みました。
冬休みの家庭学習の成果を充分に発揮できたでしょうか? この3学期、学習面でもよい締めくくりとなるよう、3年生に向けて弾みがつくようがんばっていきましょう。 ![]() ![]() WMP2021 ★吹奏楽部★
2021年12月25日(土)クリスマスの日に島津アリーナ京都で開催された「ウィンターマーチングパーティ」に本校吹奏楽部が出演させていただきました。パーティの主催である塔南高校マーチングバンドGryphonsは本校吹奏楽部の先輩たちがたくさん活躍している憧れの地元マーチングバンドです。そのパーティにご一緒させていただき、とても楽しい時間を過ごすことができました。
今回は「アンダー ザ シー」と前川保先生作曲「浮世の花は、永遠に舞い散る 吹奏楽のための」を演奏させていただきました。少ない練習時間でしたが、聴いていただく方たちに楽しんでいただけるようにと部員一丸となって頑張りました。練習してきたことをこうしてたくさんのお客様の前で披露することができたことに感謝します。 ![]() ![]() 洛南だより1月号1年生 『階段アート』 イラスト編![]() ![]() 1年生 2022年 あけましておめでとうございます![]() 3年生 進路に向けて
今年も宜しくお願いします。残り少ない学校生活をしっかりしめくくっていきたいと思います。さしせまって、進路実現のための願書や出願のための準備を進めていかなければなりません。私学の紙願書による出願の要項等を配布しました。7日までにペンによる本書きをして担任の先生のところまでご提出をお願いします。WEB出願の生徒は内容確認書を7日にお渡ししますので、その後の事務作業をお願いします。どちらも振り込み等のお願いがありますので、各校要項を確認していただき、ご協力宜しくお願いします。面接練習の原稿を考えている生徒、学習に取り組んでいる生徒、それぞれの目標に向かってスタートした1日でした。
![]() ![]() ![]() 3学期始業式
新年あけましておめでとうございます。
本年も、本校教育にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 3学期始業式を行いました。 学校長より、年始に行われた箱根駅伝を例に挙げ、「たすきをつないでゴールした感動があった。しかし、たすきをつなげなかった大学のそれまでの努力も素晴らしいものがあったはずである。」というような話がありました。それぞれに新しい年の目標に向かって、こつこつと努力を積み上げていこうというメッセージが送られました。 生徒会長からは、明日からの「新年がんばりましょう週間」の取り組みの紹介とともに、よい3学期のスタートを切っていこうという呼びかけがされました。 新しい年のよいスタート、そして今年度のよい締めくくりとなる3学期にしていきたいものです。 ![]() ![]() ![]() 年の瀬にあたり
2021年最後の登校日でした。
2時間の授業のあとに、伝達表彰や終業式、大掃除、学活がありました。 伝達表彰では、これまでの活躍が紹介され健闘が称えられたと同時に、今後の大きな大会に出場する選手の紹介も行われ温かい拍手に包まれました。 終業式では、校長先生より「今年の漢字」で次点となった「輪」という漢字が紹介され、「これからの学校生活でも輪を大切にしてほしい」というようなメッセージが伝えられました。 大掃除では、日頃できないようなところも丁寧にきれいにしてくれていました。 まだまだ感染症の状況が予断を許しませんが、うまくリフレッシュする方法を見つけ、よい2022年のスタートが切れるための冬休みにしてください。 よいお年をお迎えください。 ![]() ![]() ![]() さぁ、冬休み(3年生)
終了式のあと、大掃除・学活がありました。大掃除も一生懸命、寒い中また冷たい水でも頑張っていました。さぁ冬休みが始まります。自分の目標に向かって計画的にすごしましょう。保護者の皆様、来年も宜しくお願いいたします。年明けから進路関係のことで、タイトなやりとりが続きますが、どうぞ宜しくお願いいたします。今年も色々な場面でご協力ただき、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 1年生 『2021年 ラストの学年集会』![]() 紙を見ながらの人や暗記した人色々でしたが,何も見ないで伝えられるとみんなの顔を見ながら話せるので,それを目指していきましょう。 しかし,後片付けがきちんとできないなどの課題もありましたが,女子バスケットボール部のある生徒が,出しっぱなしのタイマーをみて,『片づけましょうか?』と声をかけてくれました。1年生の成長をみた気がしました。部活動でも,含め色々なことを学んでいるのでしょうね。 2022年,今よりもっと成長した君たちに会えるのを楽しみにしていますね。 『メリークリスマス』そして『よいお年を』 |
|