京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up5
昨日:82
総数:473064
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

生徒会活動報告

12月27日(月)に生徒会本部役員の5名が,「京都市の次代を担う中学生が,市会を身近に感じ,市会と市政に対し興味・関心を高めてもらう」という目的で,議場見学体験等を行いました。真新しい市会議場で,市会及び議場についての説明や見学,記念撮影,質疑応答があり終了しました。
画像1画像2画像3

生徒会活動の報告

12月24日(金)の放課後、「よんきゅう児童会・生徒会交流会」と、「中京支部生徒会交流会」がありました。どちらの取り組みも、他校の生徒会・児童会の行事を交流し、共に成長したり、自分たちの学校について改めて考えたりすることが目的です。


よんきゅうの交流会で朱雀中学校は、新入生歓迎会、学年別体育競技会、VGCについて発表しました。VGCの発表では、行事の写真を掲示板に飾って他学年との関係を築いたり、行事の感想を昼食時の放送で紹介しあってお互いの気持ちを知ることで、朱雀愛を育んだりしていると紹介しました。また、出身小学校の発表は特に食い入るように見ている姿が印象的でした。


中京支部生徒会交流会では、中京ブログ4月号の内容について話し合いました。中京支部には8つの学校があります。また、偶然にも「なかぎょうぶろぐ」という言葉も8文字です。そこで一校に一文字を割り当てて、学校の良いところを紹介するあいうえお作文をつくろうということになりました。朱雀中学校は、一文字目の「な」が割り当てられました。さて、中央委員の皆さんは、朱雀のよさを「な」から始まるどんな文章で表現したのでしょうか?4月号の発行をぜひ楽しみにしていてください。

進路だよりNo.18

進路だよりNo.18です。(12月に配付済み)→進路だよりNo.18

1月行事予定

1月行事予定です。→ 1月行事予定

『今月の言葉 〜1月〜』

「 Wake your dreams. 」
  〜あなたの夢を目覚めさせる〜

 新年明けましておめでとうございます。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 さて,いよいよ2022年(令和4年)がスタートしました。「1年の計は元旦にあり」と言いますが,新年を迎えるにあたり,今年をどのような年にしたいか,今年はどんな自分になりたいか,しっかりと考えることができたでしょうか。

 まだまだ収束するに至っていない新型コロナウイルスに関しては,今年も引き続き,感染症拡大防止対策に向けての取組を徹底していきたいと思います。ご協力どうぞよろしくお願い致します。

 3学期は,それぞれ,次年度へ向けての準備期間になります。とりわけ,3年生にとっては,義務教育を終えて,いよいよ新たな道へと歩むことになります。是非悔いのないように一生懸命に毎日を過ごしてほしいと思います。

「 Wake your dreams. 」〜夢を目覚めさせる〜
夢を夢のままで終わらせるな,という意味でもあります。近い将来でも,ずっと先のことでも,どんなことでもよいから、夢を持ってほしいです。夢の大小ではなく、目標を持って夢を追い求めることにチャレンジしてほしいと思っています。無限の可能性を持っている皆さんです。今年も,是非あなたの夢に向かって,希望を持って進んでください。


画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

行事予定

学校いじめの防止等基本方針

進路だより

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

学校教育目標

京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp