京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up3
昨日:7
総数:302613
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

【つくし】小松菜 収穫!

画像1
つくしファームで育てた「小松菜」を収穫しました!

濃い色の小松菜がたくさん採れました。

泥を洗う水が冷たかったですが,最後まで頑張って活動しました。

【6年】Tree Party★

画像1
画像2
画像3
 少し早いクリスマスパーティー!!
  司会は,可愛いサンタさん♪放課後にも練習していたダンスチームもかっこよかったです♪
 それぞれの係が準備をしっかりしてくれたおかげでスムーズに進み,大盛り上がりのお楽しみ会でした。

【6年】大盛り上がりのクリスマスパーティ

画像1
画像2
 22日(水),どちらのクラスもお楽しみ会をしました。

 自分たちで計画をして,自分たちで準備をして,今日の日を迎えました。

 どちらのクラスも,みんなで笑い合ったり,みんなで走り合ったりと,とても微笑ましい時間になりました。


【6年】座右の銘

画像1
画像2
画像3
 国語科では,書き表し方を工夫して,経験と考えを伝えよう『大切にしたい言葉』の学習をしてきました。

 自分が大切にしていきたい言葉(座右の銘)などについて,書き方を工夫して,経験や考えを伝える文章を書きました。

 自分を励ましたり,自分の目標とする座右の銘について文章で書いたりできました。

ミーティング交流

画像1
「プラタナスの木」に出てくるおじいさんとマーちんはまた会えるのか,会えないのかという話し合いをしました。

この交流の仕方は何度も行ているので,司会の人を中心に子どもたちだけで進めました。
時間ぴったりに終わっていて,素晴らしかったです。

おもちゃフェスティバル

画像1
画像2
画像3
昨日,2年生が「おもちゃフェスティバル」を開いてくれました。

たくさんのおもちゃがあって,1年生の子どもたちは大喜びでした。

2年生のお兄さん・お姉さんが優しく教えてくれました。

とっても楽しかったようです。

どんなおもちゃで遊んだのか,聞いてみてください。

4年生は打楽器で音楽を作る

前回から音楽では,4人グループで打楽器の音楽づくりにチャレンジ。
今日はその発表会をしました。音の特徴を生かして楽しく音楽を作っていました。
図画工作科は彫刻刀にチャレンジ。
初めての活動に興味津々。
彫刻刀の持ち方や掘方を伝え,まずは版木の裏側を使って練習。
丸刀と三角刀の違いが理解できたかな?
画像1画像2画像3

作品名は何かな

画像1画像2
今回の図工の鑑賞では,ただ作品を見ていいところを探すのではなく,
「どんな作品名かな?」と予想してから,実際に制作者の考えた名前を見ました。
そこから,製作者の思いや工夫を鑑賞していくという流れにしました。
想像を膨らませたり,素敵なところを見つけたりする時間になりました。

【つくし】2年生に招待されました

画像1
2年生が作ったおもちゃで遊びました。

色々と工夫されたおもちゃは,どれも楽しく
あっという間に時間が過ぎました。


【6年】クリスマスパーティーに向けて

画像1画像2
 もうすぐ冬休み!
 2学期の締めくくりにクラスでお楽しみ会をします。
 楽しい会になるようにそれぞれの係が準備を進めています。
 イントロクイズの途中にダンスの披露もあるそうです♪楽しみです♪
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp