京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up3
昨日:24
総数:528875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「〜対話する学校〜 つながる ひろがる 一歩ふみだす葵校」

花背山の家 キャンドルファイヤー2

キャンドルの温かい炎に包まれて,ダンスやゲームで大盛り上がりです!

子どもたちは,思う存分楽しんでいました。

また一つ,素敵な思い出ができましたね!
画像1
画像2

花背山の家 キャンドルファイヤー1

火の神と火の子が登場し,キャンドルファイヤーがスタートしました。

子どもたちも,静かな気持ちでキャンドルの炎を見つめてました。

素敵な夜の幕開けです。

みんなで楽しい思い出をつくっていきましょう!
画像1
画像2

花背山の家 夕食

夕食は,花背山の家の食堂でいただきました。

ごはんの自動おかわり機を始めて見た子どもたちは,興味津々でした。

明日の朝食も,食堂でいただきます。

夕食の後は,いよいよ,キャンプファイヤーです。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 館内ラリー

続いては,館内ウォークラリーです。

子どもたちは,次々とラリーを達成していきます。

すごい勢いで,クリアしていきました!
画像1
画像2
画像3

花背山の家 プレイホールでボールリレー

続いて,学年みんなでボールリレーです。

ミニ運動会みたいで楽しかったですね!
画像1
画像2

花背山の家 プレイホールでアクテイビティー

お弁当でおなか一杯になった後は,プレイホールでアクティビティー係によるお楽しみタイムです。

学年みんなで,鬼ごっこやフリスビーで盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 お弁当タイム

入所式の後は,お待ちかねのお弁当タイムです。

おうちの方に作っていただいたお弁当をいただきました。

おいしいお弁当,ごちそうさまでした。


画像1
画像2

花背山の家 入所式

待ちに待った,花背山の家に到着しました。

あいにくのお天気でしたが,山の家の職員の方の笑顔に迎えられ,晴れやかな気持ちで山の家のスタートを切ることができました。

今日から2日間,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

4年 理科「季節と生き物 秋」

画像1画像2
 先週の金曜日は,夕方から皆既月食に近い部分月食が見られました。「6時台に見たけれど,下の方がほんの少し光って見えていた。」,「光っている部分を見ると,赤黒い色だった。」,「時間がたつと真ん丸になった。」等々,見た時の様子を多くの子が話してくれました。来月は,冬の星の様子を観察しようと思います。今週の理科は,先週に引き続き秋の生物について調べています。実際に公園の様子を観察し,気温の低下にともなって動物や植物の様子が変わってきていることを確認しています。

5年 花背山の家宿泊学習〜出発式〜

画像1
いよいよ,5年生の宿泊学習が始まりました。天気はあいにくの雨ですが,子どもたちは元気いっぱいです。出発式では,代表の子どもが「みんなが満足できる山の家にしましょう」と誓いを言ってくれました。1泊2日ですが,充実した宿泊学習になればと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp