![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:40 総数:1189697 |
3年生 フロアー
3年生のフロアーには,学習に役立つものがおかれています。現在学習している単元に関連した書籍や言語に関するカードまた数学のクイズです。いつでも手に取ることが出来るので,学習する意欲がわきますね。
![]() ![]() ![]() 校内研究授業 3年生
3年生は国語です。「和歌の特徴や作者の思いを捉え,現代版三大和歌集をつくろう」を目標に,現代語でリライトするのにマッピングをし,自分の考えを広げ,和歌を作ることに挑戦していました。
この後,教員は今後の教育活動に活かしていくために,充実した研究協議を行いました。 ![]() ![]() ![]() 校内研究授業 2年生
2年生は理科で「普段使用している身近な電気製品の消費電力や電力量,電気料金を計算し,考えることができる。」を目標に,端末で電力量などの計算をし,身近な電気製品について消費電力が表示されていることについて考えていました。
![]() ![]() ![]() 校内研究授業 1年生
本日,校内研究授業を行いました。1年生は保健体育で「自身のバッティングフォームと見本のフォームを比べて,改善点を挙げることができる」を目標に,タブレット端末も用いながら,行われていました。
![]() ![]() ![]() 2年生 家庭科
家庭科の授業で調理実習に取り組みました。
メニューは鮭のムニエルです。 バターの良い香りが漂っていました。 仕事を分担してテキパキと動いている姿と 美味しそうに食べている様子が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() 授業風景
上の写真
1年生は国語で話し合い活動をしています。各グループで楽しそうに考えを出していました。 下の写真 3年生は美術でオリジナル画を作成中です。カメラで撮影したものを分割し,着色をどうするのか考えていました。長時間かけて仕上げるものだそうで,完成が楽しみです。 ![]() ![]() 生徒会役員選挙 立会演説会・投票
本日,生徒会役員選挙の立会演説会がZoomで行われました。今年は18人もの人が立候補し,信任投票は2役員のみで,例年になく白熱した演説会になっていたと思います。各自がそれぞれの思いを自分の言葉でしっかりと話せていました。また,各候補者の応援弁士も推薦する思いを熱く語ってくれていました。
選挙結果は明日,公表されます。生徒会役員に選出された人は,自分以外の立候補した人の思いも受け止め,しっかりとその責務を果たしてください。残念ながら選出されなかった人も立候補した思いを忘れずに,生徒会の活動に率先して力を貸してください。また,今回,選んだ側の人も生徒会役員の人に任せたままにならないように,各自がもてる力をそれぞれの場で発揮してください。 そうすることで一人一人の力が結集され,松尾中学校生徒会がさらに盛り上がることを期待しています。 ![]() ![]() 2年生 普通救急救命資格取得に向けて
体育の時間に消防署による実技講習が行われました。
事前に各自がwebで講習を受け,本日と来週月曜日両日で 全クラスが実技を含めた講習に臨みます。 本日の受講は2クラスでした。しっかりと話を聞き,少し 緊張しながら取り組んでいる様子が印象的でした。 あっては欲しくないですが,いざ何かがあったときに 今回学んだことを少しでも生かしてもらいたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 漢字検定
本日,漢字検定が本校にて行われ,2級から5級まで40名の人が挑戦していました。学習してきた成果が発揮できたでしょうか。結果を楽しみにしていてください。
![]() ![]() ほけんだより 発行 |
|