京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:205401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

1ねん きゅうしょく

画像1画像2画像3
給食にフルーツ寒天が出ました。
配られたときはスープのような状態だったのが,食べるころには固まっていることに驚いていました。

1ねん こくご「ものの名まえ」

画像1画像2
物には,まとまってつけられた名前と一つ一つの名前があることを学習しました。
それを生かし,お店屋さんごっこをしました。
「リンゴをください。」「アイスをください。」と,一つ一つの物の名前を言いながら,
やり取りを楽しみました。
また,「いらっしゃいませ。」「おすすめは何ですか。」などのやり取りも楽しんでいました。

4年体育ーペース走・なわとび

3年生と4年生の合同で,マラソン大会のコースを試走しました。その後で,大縄で八の字跳びをして,みんなで跳ぶことを楽しみました。
画像1
画像2

1ねん たいいく「ころがしドッジボール」

小栗栖小学校との合同学習だった「ころがしドッジボール」も最終回となりました。お互いに声をかけ合って準備をしたり,活動を楽しんだりしていました。最後には,「バイバーイ。」と,名残惜しそうにいつまでも手を振り合っていました。

3学期にも,また合同学習をする予定です。
画像1画像2

3年体育ーペース走・なわとび

3年生と4年生の合同で,マラソン大会のコースを試走しました。その後で,大縄で八の字跳びをして,みんなで跳ぶことを楽しみました。
画像1
画像2

3年算数ー分数

分数のひき算の仕方について考えました。分ける数の分母は変えないで,いくつ分を表す分子同士でひき算をすればよいことに気がつきました。
画像1

修学旅行だより 28

無事に到着し、解散式をしました。楽しい思い出がたくさんできました。土日でゆっくり休んでください。
画像1

修学旅行だより 27

楽しかった修学旅行の活動も全て終わりました。全員バスに乗り込みました。帰ります〜
画像1画像2

修学旅行だより 26

お昼はうどんとちらし寿司をいただきました。本場のうどんに感動!
画像1画像2

修学旅行だより 25

金毘羅宮にて,お参りをしました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp