![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:37 総数:662974 |
6年 サプライズ大成功![]() ![]() そのなかで, When is your birthday? と尋ね合っていた子どもたち。アリオーラ先生のお誕生日を知った日から,サプライズ計画が始まっていました。 今週は,念願のサプライズを決行しました。 みんなからのメッセージカードをお渡しし,アリオーラ先生といっしょに楽しめるミニゲームをしました。 予想以上に驚き喜んでくださった姿に,達成感を味わう子どもたちでした。 卒業までに,一つでも多くの楽しい思い出を作りたい。 学級で話し合った,今の子どもたちの思いです。 一つ達成できましたね。 【4年】隅々まで![]() ![]() これからもみんなできれいにしていけたらいいなと思います。 【4年】ドッジボール大会![]() ![]() 白熱する試合が繰り広げられました。 【4年】京都モノづくり体験![]() ![]() 今日は,様々な企業の中でロームのLEDについてモノづくり体験をしました。 5年 小さな喜び 大きな幸せ![]() 「先生!ストップウォッチで30秒ピッタリが出ました!写真を撮ってください!」と。 『小さな喜び 大きな幸せ』とは,このようなときに使うのか定かではありませんが,嬉しそうに教えに来る子どもたちの顔に心がきれいになった気がします。 5年 一緒に学べることの幸せ![]() ![]() おもりの重さでふりこの速さが変わるのではなく,おもりの長さで速さが変わることを子どもたちは知っています。 体いっぱいを使ってふりこづくりをしたり,天井に吊るしたふりこづくりをしたりしてチャレンジしていました。 「ああしてみよう!」「こうしてみるとどう?」と,話し合いながら取り組む姿を見ると,友達と一緒に学べることの幸せがあるなと感じました。 Unit6 This is my town![]() ![]() 今日は,あるものとないものの両方を伝える言い方を知りペアで伝え合いました。今まで習った表現を生かしながら伝え合うことが出来ました。 日本の文化を発信しよう![]() ![]() ロイロを使って写真を取り入れたり,見出しなどを工夫したりしています。どんなパンフレットが出来上がるか楽しみです。 5年 試行錯誤しながら![]() ![]() 「走りはばとびのできるポイント」を教室で確認してから,取り組んでみましたが…。 試行錯誤しながらどんどん記録を伸ばせるように取り組んでほしいです, 【4年】京都モノづくり体験2![]() ![]() ![]() 完成した後は,実際にLEDをつけて楽しみました。 あまり時間がなかったので,「後の楽しみはお家で。」ということに。 また,講師の方からの宿題で,LEDの正式名称をお家の方に言うことになっていますが,4年生のみなさんはしっかり言うことができましたか? |
|