京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:1
総数:302619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

大きな大根 ありがとう

画像1画像2画像3
閉校記念として,少年補導の方が育ててくださった大根を
収穫させてもらいました。
「ありがとうございます」としっかりお礼をいい,
とてもうれしそうに大きくて新鮮な大根を一人一本大事に持ち帰りました。

【6年】1500m走り切りました

 延期になっていた持久走記録会が14日実施されました。

 5年生とともに,力を尽くしてゴールまで走り切る姿は,さすが高学年でした!

 地域の方や保護者の方の声援も子どもたちの活力につながったと思います。寒空の中,ありがとうございました。

画像1画像2

【6年】京の匠ふれあい事業

画像1
画像2
画像3
 京都木版画工芸組合の方々に版画を教えて頂きました。
 彫刻刀の持ち方,彫り方を丁寧に教えて頂き,市松模様に挑戦しました。
 きれいな模様の絵葉書が完成しました♪

【6年】大きな大きな大根

画像1
画像2
画像3
 福西小学校の畑で少年補導委員のみなさんが育ててくださった大根を収穫させていただきました。

 もちろん農薬を一切使っていない,地域の方が愛情をこめて育ててくださった大根です。

 お家でどんな料理に変身するのか楽しみですね。

 味わいながら食べてくださいね。

 少年補導委員のみなさん,ありがとうございました。

お節料理について知ろう!

画像1
画像2
画像3
 2年生の食の指導は,お節料理について知る学習でした。事前の調べ学習へのご協力ありがとうございました!

 栄養教諭による食の指導では,調べてきたお節料理の意味について発表し合いました。意味について知った後は,「自分のオリジナルおせちを作ろう!」というテーマで,自分の叶えたい願いを込めた品をお重のプリントに書いていきました。

 一人一人,「家族で仲良くなりたい!」「賢くなりたい!」など,おせちに願いを込めながら楽しんでお節料理メニューを考えていました。

持久走記録会応援ありがとうございました!

画像1
 たくさんの応援をありがとうございました。1週間延期になった大会でしたが,張り切って本番に臨むことができました。
 自己ベストは目指せたでしょうか?また記録証をお渡しする予定ですので,楽しみにしておいてください。

【つくし】小さな巨匠展に向けて

画像1
来年2月に行われる,小さな巨匠展に向けての学習が始まりました。

今年は“夢ファーム”を作ります。

小さな巨匠展については後日,詳しくお伝えします♪

【つくし】持久走記録会

画像1
待ちに待った,持久走記録会がありました。

少し気温も下がりましたが,太陽の光が温かく,風もなかったの
気持ちよく走れていました。

終わった後は,リフレッシュの為に足湯をしました。


4年生は持久走記録会と算数を

カリキュラムマネジメントします。

今年度は1150mを走り切った4年生。
来年度は高学年として1500mを走ることになるのでしょうか?

今日学習した小数倍を使って,1500mは1150mの何倍か考えている4年生もいることでしょう。

たくさんのご声援ありがとうございました。
画像1画像2画像3

主人公の気持ち

画像1画像2
体育の学習中に雨が降ってきたので,教室で国語「プラタナスの木」の主人公である「マーちん」の気持ちを交流しながら雨が止むのを待ちました。
切り株になってしまったプラタナスの木に乗り,自分たちが幹や枝の代わりになり,マーちんになりきった思いを伝え合いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp