京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/09/05
本日:count up2
昨日:12
総数:173407
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


熱中症に気を付けよう!お茶と帽子を忘れずに!

八瀬タイム 4年

画像1
画像2
画像3
今日の八瀬タイムの担当は,4年生です。

災害が起こった時に備えて,社会科で学習した「マイ タイムライン」を発表しました。

ハザードマップを示しながら,どのように避難するのかを伝えてくれました。

他の学年からは,「地図があったので,わかりやすかった。」という感想がありました。

ふだんから災害への備えをしていきましょう。

4年生 図工

画像1
のこぎりで切った板が組み上がり,楽しくなるような色を塗っているところです。

来週は,フックやコルクボードを貼って完成させます。

4年 ファランドール

画像1
 音楽科の学習では,「ファランドール」を鑑賞しました。体を動かしたり旋律を特徴を記号で表したりしながら,旋律のかけあいや重なりに気付くことができました。

八瀬図書館

画像1
画像2
画像3
八瀬郷土文化保存会様よりご寄付頂いた本が届きました。

日本の伝統文化に関する本です。

いろいろな伝統的な技に詳しくなれそうです。ぜひ読んでみてください。


4年 八瀬タイム

画像1
画像2
 今日八瀬タイムは,4年生の発表でした。今回は,社会科の学習でつくったマイタイムラインを発表しました。

4年 権蔵太鼓

画像1
画像2
 今日から,学芸会に向けて体育館での練習が始まりました。
劇中の和太鼓も,練習を進めています。迫力ある演奏ができるように,頑張っていきます。

5年生 理科〜もののとけ方〜

 理科の学習は「もののとけ方」の学習をしています。食塩を混ぜた水溶液の重さはどのようになるのかを実験しました。水溶液になっても重さは変わらないことが分かりました。
画像1
画像2

3・4年 エンドボール

画像1
 エンドボールの学習も,いよいよ後半も残り少なくなってきました。4年生を中心に作戦を立てて試合を進められています。

4年 総合的な学習

画像1
 4年生は,3年生にきらきら星の吹き方を教えています。少しずつ,教えるということにも慣れてきました。3年生の音色も,回数を重ねるごとに美しくなってきています。

4年 食育

画像1
画像2
 2学期は,黄色の食品について知ろうということで,給食の献立の黄色の食品を確認したり働きを確認したりしました。赤の食品だと思っていたものも実は黄色の食品だと分かり,びっくりしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

その他

学校いじめの防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp