![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:18 総数:453724 |
修学旅行27![]() ![]() ![]() 有名なピカソの「ゲルニカ」の前でグループ写真を撮ってから,いよいよ出発です。 修学旅行26![]() ![]() ![]() 修学旅行25![]() ![]() ![]() 修学旅行24![]() ![]() ![]() 朝の空気はひんやりしていますが,大変気持ちいいです。早朝からの活動とはなりますが,みんな,とても元気です。 本日は朝食・退館式後に徳島県に移動し,大塚国際美術館,北淡震災記念公園・野島断層保存館での学習を経て,帰路につきます。よろしくお願いいたします。 修学旅行23![]() ![]() 修学旅行22![]() ![]() ![]() レクリエーションの後は,反省会を行い1日を振り返り,2日目につなげていきましょう。 修学旅行21![]() ![]() ![]() まずは,昨晩の取組の様子を少しお伝えいたします。 入浴後はレクリエーションです。係が考えたゲームを楽しんでいます。少しの時間ですが。みんなで楽しむことができました。 修学旅行20![]() ![]() ![]() 家族にどんなおみやげがいいかなと,考えながら買っていました。決められたおこづかいの中で,計算して,頭を悩ませていました。 本日のホームページ更新はここまでとさせていただきます。20件に及ぶ投稿にお付き合いいただきありがとうございました。明日の配信をお楽しみにお待ちください。よろしくお願いいたします。 和(なごみ)献立![]() ![]() ![]() 今日の動画では,さんまやさばなどを青魚・青背の魚と呼ぶことや青魚には,DHAやEPAが多く含まれていること,旬の根菜の話,柿のことなどを学びました。柿は1700年前の弥生時代から食べられていることにとても驚きました。 おいしく味わっていただきたいと思います。 今日の給食![]() ![]() さんまは,秋が旬のお魚です。刀のような細長い形をしているので「秋刀魚」と書きます。今日は生姜煮でした。骨も苦にならないほど柔らかく煮ていただいていました。 「根菜のごま炒め」は,秋から冬にかけて旬の根菜を使った献立でした。にんじん,レンコン,ごぼう,をごまと一緒に炒めました。みりんや米酢が味のアクセントになっておいしくいただきました。 「九条ネギのみそ汁」は,京野菜の九条ネギと京北みそを使った地産地消献立です。「柿」は日本生まれで秋が旬の果物です。柿が苦手な人や食べたことがない人などもいましたが,果肉のシャキシャキとした食感と,甘味を味わって食べました。 |
|