![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:110 総数:633098 |
明日から3学期が始まります
冬休みが今日で終わり,明日から3学期が始まります。冬休みの課題がまだ終わっていない人は,頑張って仕上げましょう。明日の持ち物などを確認して,遅刻をせず登校して下さい。
明日の予定を以下に記しておきます。 8時35分までに登校。 8;45〜8:50 朝学活 8:50〜9:35 始業式 9:45〜10:30 木2 10:40〜11:25 木3 11:35〜12:20 木4 12:20〜12:30 終学活 12:45 完全下校 ※明日は部活動は停止です。 あたたかい心遣い
校長室の扉の前に写真のような置物を,本校の総合育成支援員の先生が飾ってくれました。毎日出勤するたびに穏やかな気持ちにさせてくれます。
ちょっとした心遣いに感謝です。有難うございます。 ![]() 新年のご挨拶![]() 新年明けましておめでとうございます。昨年は本校教育推進のため、多大なご支援を賜り有難うございました。厚く御礼申し上げます。 令和4年(2022年)が始まり、新たな年がスタートいたしました。新型コロナ感染状況も新たな変異株が拡大しつつあり,予断を許さない状況にありますが,コロナが収束するまでもうひと踏ん張りし,新しい明るい時代が来ることを願ってやみません。 今年もこれからの時代を担う中学生が、「生きる資質と能力」を備え、自立し、社会に貢献できる力を育めるように教育活動に邁進していく所存ですので,春日丘中学校の教育にご指導とご鞭撻を何卒よろしくお願いいたします。 令和4年1月4日 京都市立春日丘中学校 校長 山崎 良一 吹奏楽部 クリスマスコンサート
クリスマスコンサートが本日ありました。3年生引退後,2年生部員が少ない中,ほぼ1年部員中心のコンサートとなりました。
多くの保護者,生徒,教職員が楽しい演奏会を聴きに来てくれ,会場は盛り上がりを見せてくれていました。 ![]() ![]() ![]() 山科醍醐支部生徒会交流会
山科醍醐支部の生徒会交流会が花山中学校で開催されました。花山中学校の生徒の皆さんに会場設営などをお世話いただき開催することができました。コロナ禍の中,オンラインでの開催が続いていたので,集合による実施ができて本当に良かったです。
交流会は花山中学校の生徒の司会で始まり,参加生徒の自己紹介の後,ワールドカフェ方式による自校の紹介や取り組みを交流しました。 支部全体の動画を撮影した後,5つのグループに分かれて討議を行いました。ロイロノートを活用しているところなどは,普段から使っていることの賜物だと思いました。 とても活気のある交流会でした。3学期の各校の取り組みが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 2学期終業式
2学期が終了いたしました。コロナ禍の中での苦労がいろいろあった4ヶ月でした。それ故,生徒も教職員も無事終了出来て安堵していると思います。
終業式では校長の私から2学期の振り返りと人権月間に関しての話をさせていただきました。その後,教員から生活指導についての話があり,生徒会本部役員から生徒会の取り組みの報告,最後に,フィリピン路上生活者への募金活動についての呼びかけがありました。 生徒の皆さん,12日間の冬休みを有意義に過ごしてください。1月6日の始業式には元気な姿をみせてください。 ![]() ![]() 7組クリスマス会
7組のみんなが,校区の小学生を招いてクリスマス会を開いてくれました。学校紹介や自己紹介,景品付きのビンゴゲームなどを企画してくれて,とても楽しい会になりました。
小学生も本当に楽しそうな表情で参加してくれていました。 中学生にとっては年下の子どものお世話をすることでピュアサポート的な取組となり,表現力や企画力が養え,また楽しんでもらえることで自己有用感も育める実りある取り組みだと思います。 ![]() ![]() ![]() 青少年いいねット京(みやこ)フォーラム開催結果について
先日オンラインで実施された令和3年度青少年いいねット京(みやこ)フォーラムの開催結果が京都府青少年育成協会の機関誌に掲載されました。
インターネットの利用方法について,中高生・大学生と社会人が共に考える意義のあるフォーラムに春日丘中の生徒が参加したことが載っています。 ![]() ![]() 進路だより配布しました。サッカー部 U13大会
サッカー部のU13大会の第4節が洛南中学校を会場としておこなわれました。対戦相手も洛南中学校で相手のホームグランドでの試合となりました。
前日の雪でグランド状態は決して良くなかったですが,一進一退の好ゲームとなり,結果は1対1の引き分けとなりました。これで,4試合が終わり,1勝2敗1分けとなりました。1試合ごとに成長出来ている生徒の姿が頼もしいです。 ![]() ![]() ![]() |
|