京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:26
総数:535101
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★学校★朝のTopPageは朝音読!(2021/12/09)

画像1
★学校★朝のTopPageは朝音読!(2021/12/09)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

朝音読から,1日のスタートを切る!
というのは,いかがでしょうか?

さぁ!
早口言葉連続3回チャレンジチャレンジチャレンジ!!!

今日も早口言葉の定番!

赤パジャマ
黄パジャマ
茶パジャマ

連続3回!!!

朝から,早口言葉!
脳がほどよい刺激で,スッキリと目覚めてくれるのではないでしょか?

★音読効果を上げる方法!

1)朝に音読する!
2)上手に読めなくても叱らない!
3)毎日音読する!
4)読む文章を定期的に変える!
5)徐々に音読スピードを上げる!

朝から,子どもたちと音読楽しみたいです!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★



今日の給食

画像1
画像2
画像3
12月8日(水)の献立は,
・ごはん
・牛乳
・厚あげの野菜あんかけ
・キャベツのかきたま汁でした。

 今日は主菜・副菜ともに,けずりぶしのうま味を片栗粉でとじた献立でした。寒い季節にとろみが加わると冷めにくく美味しくいただきました。

 キャベツの黄緑色と,卵の黄色が彩鮮やかでした。

★6年★卒業アルバム写真撮影!(2021/12/08)

画像1
★6年★卒業アルバム写真撮影!(2021/12/08)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

卒業アルバム用の写真撮影がすすでいます!

卒業の二文字を意識する瞬間です!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★6年★理科!実験用てこ!(2021/12/08)

画像1
画像2
画像3
★6年★理科!実験用てこ!(2021/12/08)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

実験用てこを使っての実験!

つりあいがとれる場合をすべて調べてみよう!

グループで協力し,実験をすすめました!

実験途中でつりあいがとれる時のきまりを見つけることができた子はとってもうれしそう!

グループの仲間に説明する姿もみられました!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★4年★年賀状づくり!(2021/12/08)

画像1
画像2
画像3
★4年★年賀状づくり!(2021/12/08)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

4年生で,年賀状づくりをしました!

こんなステキな年賀状ができました!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★朝のTopPageは朝音読!(2021/12/08)

画像1
★学校★朝のTopPageは朝音読!(2021/12/08)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

朝音読から,1日のスタートを切る!
というのは,いかがでしょうか?

さぁ!
早口言葉連続3回チャレンジチャレンジチャレンジ!!!

スモモも
ももも
もものうち

連続3回!!!


朝から,早口言葉!
脳がほどよい刺激で,スッキリと目覚めてくれるのではないでしょか?

★音読効果を上げる方法!

1)朝に音読する!
2)上手に読めなくても叱らない!
3)毎日音読する!
4)読む文章を定期的に変える!
5)徐々に音読スピードを上げる!

朝から,子どもたちと音読楽しみたいです!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★ステキな2021/12/08!(2021/12/08)

画像1
画像2
★学校★ステキな2021/12/08!(2021/12/08)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

80年前の1941年(昭和16年)12月8日。
日本海軍はハワイ・オアフ島の真珠湾を奇襲攻撃。
日本陸軍はマレー半島に奇襲上陸。
そして香港やフィリピンなどアジアや太平洋各地で一斉に軍事行動を開始。
日本政府はアメリカ、イギリスなどに宣戦を布告。
アメリカは翌日,ルーズベルト大統領の要請に応じ,日本との戦争を宣言。

戦争してたのです。
日本。

◆太平洋戦争80年関連番組
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/epis...
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/epis...
https://www.nhk.or.jp/archives/shogenarchives/s...
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html...

★2021!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

失敗の後の
ダメだし

★------------------------

◆だから!いったじゃないの!!!
◆何してんの!! もうっ!!!!
◆もう!!何回言ったらわかるの!!!

人は,失敗を繰り返しながら,成長していきます!
失敗した時は,成長のチャンスです!

失敗して一番つらいのは子ども自身!
これからのことを共に考えよう!

では,子どもが失敗した時,どんな声かけをすればよいのでしょう?


◆太平洋戦争開戦



★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★4年★茶文化体験!(2021/12/07)

画像1
画像2
画像3
★4年★茶文化体験!(2021/12/07)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

4年生の子どもたち!

ランチルームで,茶文化体験!

いよいよ子どもたちが
ひとりひとり,自分で
茶せんを使ってお茶をたてます!

そして,
いただく作法の後
お抹茶をいただきました!

子どもたち
お抹茶の味,苦みにさまざまな表情をしていました!

4年生の子どもたち!
とても貴重な体験をすることができました!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★4年★茶文化体験!(2021/12/07)

画像1
画像2
画像3
★4年★茶文化体験!(2021/12/07)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

4年生の子どもたち!

ランチルームで,茶文化体験!

裏千家の先生が,
4年生の子どもたちに
とてもわかりやすく茶文化について授業をされました。

子どもたちは,
お抹茶の歴史
お抹茶の道具について
お抹茶のたてかたについて
学びました!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★4年★年賀状づくり!(2021/12/07)

画像1
画像2
★4年★年賀状づくり!(2021/12/07)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

4年生で,年賀状づくりをしました!

年賀状の意味!
年賀状に書く言葉!
年賀状に書くイラスト!

などを子どもたちに問いかけながら年賀状づくりについて考えていきました!

そして

GIGA端末ひとり1台PCを使って,
年賀状のあいさつ文
年賀状のイラストなどを検索し,
年賀状を自分なりにデザインして,年賀状を作っていきました!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp