![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:26 総数:688823 |
6月人権・児童朝会
6月スタートの今日,人権・児童朝会をzoomで行いました。児童会本部の子どもたちが準備をして司会進行を務めてくれました。先月の児童会目標をふりかえり,今月の児童会目標の発表をしました。児童会目標「みんなと仲良く話せるようにあいさつをしよう」を受けて,各学級で目標について話し合いをします。各委員会の委員長からのお知らせもあり,よりよい学校にしようと主体的に全校に発信してくれている姿を頼もしく感じました。
続いて校長先生からは,6月ということで環境についてのお話を聞きました。わたしたちができること,わたしたちがしなければならないこと,主体性をもってできることからこつこつと続けることが大切というお話がありました。その中で,SDGsのお話も出てきました。この機会に持続可能な開発目標について自分ができることは何か,ぜひ全校で考えていきたいと思います。 ![]() ![]() 2年 トマトの苗に支柱を立てたよ!![]() ![]() ![]() トマトの茎の大きさに合わせて,割りばしを添えて,ひもでくくりました。 ひもの結び方に苦戦しながらも,真剣に取り組んで活動していました。 来週には,1年生の時に使用していた支柱が必要になります。まだの方は,今週中に必ず,持って来てください。 30日(日)は,授業ありません。5年生 必死で取り組んでいます
漢字の小テストを進めています。最初はどう勉強すれば良いのかわからなかったり,勉強の仕方が自分に合っていないことで点数が伸び悩んでいる子が多くいました。しかし,自主学習の進め方をふり返ったり,自分に合った方法について考えたり,何より「100点を取るんだ!」という気持ちの高まりがみられはじめ,それと併せて少しずつ点数も伸びてきました。
勉強したことで結果が伴えば自信にもつながります。お子さんの小テスト,一度気にかけていただければと思います。そして,どんな状況であっても励みの言葉をかけてあげてほしいと思います。 ![]() ![]() 4年 ようこそルイス先生![]() ルイス先生の出身国やすきなことをたくさん知ることができました。とくに今住んでいる場所は「UFO」という発言には学級全体が驚きと笑いがおこりました。ルイス先生の明るい性格のおかげで楽しく1時間をすごすことができました。 4年 マット運動![]() ![]() 自分がどのように回っているか,どのような体の動かし方をしているかわかりにくいところがあります。GIGA端末で動画撮影し,分析をすることで技の精度が高まったと思います。「わかりやすい」「次は手のつきかたを意識しよう」などといったいきいきとした声がたくさんありました。 また,動画を友達に見せ,アドバイスをもらいにいくような姿もありました。友達と支えあい,高めながら学習をしまた1つ成長することができました。 全校の教職員の皆さんに国語の授業を見てもらいました。(星の子)
国語「漢字クイズをしよう」の授業を全校の教職員の皆さんに見てもらいました。ちょっと緊張気味の子どもたちでしたが,いつも通り楽しく元気な学習の様子を見せてくれました。参観の教職員の皆さんも,子どもたちの発表や作業の様子をにこやかに見守ってくださっていました。
![]() ![]() 4年生 体育科 「マット運動」![]() ![]() ![]() 「出来ていると思っていたけれど足が上がってなかったな。」など,動画にして確認することで,自分が見えていなかった部分が見え,技の完成度を上げることができました。 あじさいの絵をかきました(星の子)
あじさいの花を見ながら,花びらスタンプやはっぱのハンコを使って,色とりどりのあじさいを黒い画用紙に咲かせました。仕上げにハンガーを使って雨をふらせて完成!
先週に描いたカタツムリを遊ばせると楽しい作品が出来上がりです。 ![]() ![]() 3年生 明徳農園に行こう![]() ![]() ![]() 先日植えた大豆も芽を出していました。ちょうど,理科で学習をしているので 「これが子葉なんだな!」と理解を深めることができました。 |
|