京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up10
昨日:33
総数:364404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 修学旅行 2 北淡震災記念公園

1日目最初の目的地、北淡震災記念公園に予定より少し早く到着しました。
画像1

6年生 修学旅行 1 九条塔南小学校 出発式

画像1
待ちに待った修学旅行です。雲一つない青空のもと、出発式を行うことができました。
保護者の皆様、朝早くからのお見送り、ありがとうございました。

2年 生活科 さつまいもパーティー

画像1画像2
 学習園で育ったさつまいもを輪切りにして,一人一人アルミホイルでくるんで焼き芋にしました。ホットプレートに並べて焼いていると,教室中に美味しそうな匂いが広がりました。ホクホクの自分の焼き芋が焼きあがると,「とっても美味しい!」「もっと食べたい!」とみんな大喜びで食べていました。

6年 てこのはたらきを使った道具

画像1画像2
身近な道具にてこのはたらき原理を利用したものが多くあると知りました。
実際に道具を使い,持つところや切るところを変え,手ごたえの違いを確かめました。

1年 生活科「昔遊び会」

 地域の方に来ていただき,コマやけん玉,メンコやあやとりなどの,昔から伝わる遊びを教えていただきました。子どもたちは,お手本を見せてもらったり,コツを教えてもらったりして,上手にできるようになり,とても喜んでいました。これからも,子どもたちを見守っていただいている地域の方とつながっていけたらと思っています。
画像1
画像2
画像3

2年 体育

 ボールをけることにも慣れて,楽しくゲームをしています。順番に審判もしていますが,初めのあいさつや,終わりの号令も上手にできるようになりました。

 ルールのことで言い合いになることもなく,なかよくゲームができています。

 
画像1
画像2

2年 図画工作

 紙版画の下絵をかきました。

 カブトムシやハチ,チョウなど,自分の好きな虫をタブレットを使って調べました。写真をよく見て,下絵を描いていきました。タブレットなので,詳しく見たいところは,アップにして,細かい部分も丁寧に描いていました。
画像1
画像2

5年生 環境学習

画像1画像2
3日(金)に株式会社リクシルの方に来て頂き,「水のことをもっとよく知ろう」というテーマで話を聞きました。

水は自分たちの周りに色々な形で存在していることや,自然の中で循環していることなどを学びました。

手洗いをする時にこまめに蛇口を閉めたり,歯みがきの時にコップを使ったりするなど,自分にできるエコな行動について,自分の生活と照らして考えることができました。

お家でもぜひ実践してほしいです。


2年 体育科 ボールけりゲーム

画像1
画像2
 寒い日が増えてきましたが,子どもたちは元気一杯にボールを追いかけています。練習を重ねるごとに,パスやシュートが上手になってきました。作戦タイムでは,チームで地面に図をかいてポジショニングを考えていました。

1年 秋のあそび大会

画像1画像2画像3
生活科で,「秋の宝いっぱいあそび大会」をしました。

以前からしっかりと準備を重ねてきたので,本番はみんなで楽しく遊ぶことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp