京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:42
総数:259076
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

4年 社会見学

画像1
画像2
画像3
待ちに待ったお弁当です。

お弁当の用意ありがとうございました。

田辺朔朗像の前で記念写真を撮りました。

4年 社会見学

画像1
画像2
画像3
疏水記念館には,当時の貴重な資料がたくさん展示してありました。

映像やジオラマなど,見て学べるものもたくさんありました。

4年 社会見学

画像1
画像2
画像3
疏水記念館に行きました。

最初はお話を聞き,疏水のビデオを見ながら必要なところをメモしました。

2年 国語

画像1
画像2
画像3
2年生は,図書室へ行くのが大好きです。毎日たくさん本を読んでいます。最近では,細かい字の本に挑戦する子が多くなってきています。

3年生 今週の最後は・・・

みんなで楽しみ会をしました。
言葉をならびかえようゲームをしました。
みんなで楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

3年生 道徳科の学習

画像1
画像2
画像3
道徳科の授業の様子です。
家族の一員として自分にできることは何かを考えました。

3年生 休み時間

画像1
画像2
画像3
子どもたちが元気にグラウンドで遊んでいる様子です。

3年生 総合的な学習の時間

今日の三大祭についてタブレットや本などを使って調べている様子です。
調べて分かったことを新聞にまとめました。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語科の学習

不思議に思ったことや面白く感じたことを班で交流している様子です。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語科の学習

画像1
画像2
画像3
「三年とうげ」を読んで感じたことをワークシートに書いている様子です。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

スクールカウンセラーだより

給食だより

GIGAスクール構想

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp