京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up47
昨日:70
総数:259590
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

1年 国語「たのしいな ことばあそび」

画像1
画像2
画像3
 表の中に隠れている言葉をみつける学習をしました。「いちねんせい」という長い言葉が見つかって喜んでいました。

1年 かたかなの学習

画像1
画像2
画像3
 今日は,「オ」の字を学習しました。昨日からプリントは学校で仕上げています。今日で「ア」から「オ」まで習いました。繰り返し書いて練習していきます。

4年 帰りの用意

画像1
画像2
画像3
帰りの用意をしています。

今日も一日頑張りました!

4年 国語

画像1
画像2
画像3
「相手の立場にたって考えよう」

どのような言い方をすれば,

おたがいに気持ちがよいのか考えたせりふを

発表しています。

4年 算数

2けたの数のわり算の学習をしています。

筆算はどのように計算したらよいのか,

隣の友達と話し合っています。
画像1

いただきました〜中京西地区更生保護女性会〜

中京西地区更生保護女性会の方からたくさんの雑巾をいただきました。同会は,女性としての立場から犯罪予防活動や更生支援に取り組んでおられる団体です。
今回,地区内の全小学校に対して何かできないかと計画され,手作りで縫い上げた雑巾を寄付いただきました。ありがとうございます。学校での活動に役立ててまいります。
画像1
画像2

おかえり モモちゃん!

夏休み中,あるお宅でお世話いただいていたモモちゃんが帰ってきました。
さっそく,子どもたちに囲まれ,人気者です。
「みんなに会えて,うれしいいよ!」と言っているのでしょうか?それとも「しずかにしといて!」と思っているのでしょうか?モモちゃんの気持ちを確かめてみたいですね。
画像1
画像2

秋の訪れ?!

残暑を超えるような暑さが続いています。教室ではエアコンをフル稼働していますが,それの能力を上回るような温度となってしまう時もあります。そのような中ですが,子どもたちは元気に学習に取り組んでいます。休み時間には運動場を駆けています。
そのような中ですが,今朝は少し秋の訪れを感じさせるものが見られました。秋を象徴する雲の一つ「いわし雲」です。ついでに,お月さまもありました(6年生は理科で勉強中です)。月も姿を見せてくれていました。季節は確実に進んでいます。暑さに負けず,がんばっていきましょう!

画像1
画像2
画像3

3年生 算数科の学習

画像1
画像2
画像3
100mを歩くのにかかった時間をもとに他のの距離を歩く時間を予想し,計測している様子です。

3年生 算数科の学習

画像1
100m歩くのにどれだけの時間がかかるか計測している様子です。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

スクールカウンセラーだより

給食だより

GIGAスクール構想

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp