京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up1
昨日:55
総数:321661
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月23日(火)〜8月25日(日)まで、夏休みです!健康に気を付けて事故のない安全な夏休みを過ごしましょう。  令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

あおぞら学級 国語科〜日記Part2〜

画像1
画像2
「えにっき」アプリで文を悩みながら構成して書いたり,書いた文を読み返して間違いに気づいて書き直したりすることを繰り返す中で…
子どもたちは,少しずつ書ける文章が長くなってきました!
さらに,そのようにして「えにっき」アプリで書いた画面を見ながら紙に書くことで…
子どもたちは,「自分の文字で書けた!」という達成感を感じているようでした。
子どもたちの「できた!」の顔は素敵です!
今後は,段落のあけ方も学習していく予定です。
取組は,どんどん進みます!

あおぞら学級 国語科〜日記part1〜

画像1
画像2
あおぞら学級 国語科「日記」の学習の様子です。
子どもたちは,いつも通り「えにっき」アプリで文を構成して書いていきます。
そして,さらに「えんぴつで書く」ことにもつながるように…
「えにっき」アプリの画面を見ながらマス目のある用紙に書くことにも取り組んでいます。
子どもたちの目は真剣です!

5年 みそ汁を作ろう

 調理実習の様子です。4回目の実習はみそ汁を作りました。いりこの出しをしっかりととって作りました。おいしそうな香りが家庭科室中に漂っていました。油あげも油をしっかりとぬいてあっさりと仕上げることができました。どのグループも手際よく進めることができていました。
画像1
画像2
画像3

4年社会科 琵琶湖疏水建設を学習して・・・

今も私たちの生活に深く関わりのある琵琶湖疏水建設について学習し,分かったことや感じたこと,思ったことを,疎水建設に深く関わった先人に向けて,手紙に書きました。「北垣国道知事」「田辺朔郎技師」「西郷菊次郎市長」「疎水工事に関わった人」「京都の人」の中から,自分が思いを伝えたい人を選んで書きました。

北垣国道知事へ
京都のために,難しいと断念されていた疎水計画を提案し,行動してくれたこと,ありがとうございます。大阪,滋賀,京都の人たちを説得するのに何年もかかっているのに,あきらめないで説得し続けているのはすごいと思ったし,何年もかかりながら説得し続けていたのには,驚きもありました。疎水は,今も流れています。

疎水工事に関わった人へ
難しい工事をしてくれてありがとうございます。工事をしていて,もしこれが成功していなかったら,京都にはきれいな水がなくて,水が飲めなかったかもしれません。工事が成功してよかったです。ありがとう。

西郷菊次郎市長へ
第1疏水の水が必ずしもきれいな水ではなかったから,第2疏水を作ってもらってうれしいです。
多くの水や電力を得て,町も明るくなりました。
第2疏水があるから,今,きれいな水を飲むことができています。
本当にありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

あおぞら学級 算数科〜学習後の様子〜

画像1
あおぞら学級の算数科の学習後の様子です。
3年生は,わり算を学習中!
その様子を見た5年生!
「教えてあげる!」と!
さらに…
問題を出し合ったり…
学び合っています!
子どもたちは,とても意欲的です!
すてきな姿です!

あおぞら学級5・6年生 算数科〜時こくと時間〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級5・6年生の算数科の学習の様子です。
今は,時こくと時間に取り組んでいます。
今日は,午前と午後を使って時刻を表したり,家をでてから家に帰るまでの時間はどれだけかを調べたりしました。
子どもたちは,時計の教具を使って集中して取り組みます!
この学習を通して,子どもたちは日ごろの学校生活でも「時こくと時間」を意識しています!
生活にいきる学習は進みます!

6年 ガムランを楽しもう!  パート2

 いろいろな音色を楽しんだ後は,マギカマメジカの方々の演奏を聴かせていただきました。柔らかい音色に美しい歌声,心地の良いテンポ・・・子どもたちは目を輝かせ,体を自然と揺らしながら聴いていました。
 そして最後には,自分たちでも合奏に挑戦してみることに!!他の楽器の音色も聴きながら,ガムランの音楽をみんなで楽しむことができました。また1つ,貴重な体験をすることができました。
画像1
画像2
画像3

6年 ガムランを楽しもう!

 文化芸術授業「ようこそアーティスト」で,ガムランの楽器について学習しました。まず,インドネシアのことやガムランの楽器のことについて教えていただきました。そして,実際に演奏させてもらいました。子どもたちの知っている楽器の音色とはまたちがう独特な音色に驚きながらも,それぞれの音色を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

1年 アサガオリースをつくったよ 2

画像1
画像2
画像3
 友だちの作品を見て,作り方を聞いたり,飾り付けの仕方を聞いたりしていました。きれいな葉っぱや,ドングリ,きれいな色の実などをボンドでつけて,完成です。みんなが育てたアサガオが,最後はこんなリースになりました。お家に持って帰って,飾りましょうね。

1年 アサガオリースをつくったよ 1

画像1
画像2
画像3
 アサガオのつるで,リースの土台を9月につくっていました。秋のわくわくさんぽの時に福西公園で集めた秋の自然を使って,リースに飾り付けをしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/3 学校閉鎖日

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp