![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:32 総数:686448 |
5年生 グラフや表を用いて…
「社会はくらしやすい方向に向かっているか」
みなさんはこの問いに対してどう答えますか?2組の子どもたちは,それぞれ自分の意見に合った資料を選んで意見文を書き,交流しました。1・3組はもうすぐ交流。どんな意見文になるのか楽しみです。 ![]() ![]() ダンボールアート(星の子)
図工の時間にダンボールアートに挑戦しました。星の子の子どもたちは,楽しく遊びながら制作し,発想がどんどん膨らんでいきました。町の電気屋さんでいただいた洗濯機や冷蔵庫の巨大なダンボールでは,積んだり切ったりして,お家やロケットや自動販売機を作りました。ドラッグストアやスーパーでいただいたトイレットペーパーや野菜のダンボールからは,つなげたり組み合わせたりしてバスやままごとセット,ベッド,王様のイスなどが出来上がりしました。子どもたちの中には遊びながら,「おうちに持って帰ってきょうだいと遊ぶ」とはりっきっている子もいましたが,さあ,どうやって持ち帰りましょうか・・・
町の電気屋さん,ドラッグストアやスーパーの皆様,お忙しい中ご協力いただきましてありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 4年 持久走大会![]() ![]() 練習では後半歩いてしまう子もいましたが,今日はそれぞれ自分のペースで20分間を走り切り,終わった後には「やりきった!」という,気持ちのよさそうな顔が見られました。寒い中,走り切るのはとてもしんどかったと思います。それでも前を向いて走る子どもたちの姿はとてもかっこよかったです。 3年生 大きくなりすぎて…![]() 葉が大きくなっているので,土の中に埋まっている部分はどんな様子なのだろうとみんな気になっていました。 いざ,抜くときも1人ではなかなか抜けず,まさに『おおきなカブ』状態で何人かでやっとの大きさや重さまで育っていました。 持ち帰るのにも一苦労の様子でしたが,頑張って育てた野菜をおいしくいただいてくださいね。 3年生 どんなものをつくろう![]() 木材とくぎを組み合わせてどのようなものをつくるか考えました。 いろいろ動かしながらイメージに合うものを探していたようです。 来週はくぎうちの練習です。正しい使い方を意識して頑張ろうね。 3年生 寒さに負けず![]() ![]() ![]() 時折,冷たい風が吹きつけましたが,皆一生懸命な姿を見せてくれました。 お疲れ様。よく頑張りましたね。 1年生 持久走大会
天候が心配でしたが,本日無事に持久走大会を行うことができました。
子どもたちは自分の目標に向かって,精一杯取り組むことができました。 きつくても,一生懸命走り切った後の清々しい表情はとても素敵でした。 ![]() ![]() 持久走大会実施します
本日の1〜4年生の持久走大会は,予定通り実施します。
少し水たまりが残っていましたが,教職員が運動場整備をしています。これからお天気も回復する予報で,運動場ので持久走をすることに支障はありません。 保護者の皆様には,運動場の周囲から応援いただくことはできますが,児童は順次,学年ごとに移動しますので,移動途中の児童へのお声かけはご遠慮ください。励ましや労いのお言葉はおうちでかけていただきますようにご協力をお願いします。 明日の持久走大会について![]() しかしながら,今晩は雨の予報です。明朝の運動場の状況によっては,雨が降っていなくても1〜4年生の持久走大会を7日(火)に延期する場合があります。 実施の可否は,明朝8時に決定し,メールとホームページでお知らせします。 子どもたちの持ち物に変更はありません。 2年生 だいこんのクリームシチューに・・・!![]() なんと,だいこんのクリームシチューの中に星型の人参が! 他のクラスでは,ハート形の人参もあったそうですよ。 人参の形がかわいくなっているとすごくうれしい気持ちになりますね。 栄養教諭の先生,給食調理員さん,いつもおいしい給食ありがとうございます! |
|