京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:73
総数:346515
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> 自ら学び 自ら律し ゆめに向かって たくましく 共に生きる子の育成

修学旅行 12

画像1画像2画像3
 夜景散策です。
 
 思ったほど寒くなく、子ども達は、ライトアップされた修理中の鳥居をバックに記念写真を撮りました。
 海に浮かぶ姿が印象的な厳島神社の大鳥居。残念ながら2019年6月から,約70年ぶりの大規模な修理工事が行われていて大鳥居を見ることはできません。ですが,パルテノン神殿の様な神々しさ,神秘的な工事現場,逆に今しか見ることができないとちょっとした話題になっているそうです。 
 本日の更新は以上です。子どもたちはみんな元気に過ごしています。また,明日をお待ちください。

修学旅行 11

画像1画像2画像3
 本日の夕食です。
 いただきますの後,食事の間は,このご時世なので黙食。そして食べ終わった後はマスクを着けてだんらんをしました。たくさんのごちそうでみんなおなか一杯になりました。みんな「おいしかった」と満足気なようすでした。

修学旅行 10

画像1画像2
本日の宿泊場所、「みやじま杜の宿」に着きました。
入館式では、これからお世話になる杜の宿の方に、よろしくお願いしますと挨拶をしました。

修学旅行 9

画像1画像2画像3
 宮島に到着しました。
 鹿がお出迎えをしてくれました。

修学旅行 8

画像1画像2画像3
 宮島口桟橋から宮島に向けてフェリーに乗りました。

修学旅行 7

画像1画像2
 語り部さんのお話が始まります。
 実際に戦争・被ばくを経験した語り部さんから戦争の悲惨さ,恐ろしさ,原爆が落とされた後の惨状などを聞かせていただきました。今は当たり前のように過ごしているけれど,いのちの大切さ,平和の大切さを強く感じ取りました。

修学旅行 6

画像1
 平和記念公園で集合写真を撮影しました。
 とても良い天気で,ちょっとまぶしそうです。

修学旅行 5

画像1
 平和記念公園でお弁当を食べました。

修学旅行 4

画像1画像2
 平和記念公園の原爆の子の像の前で,セレモニーをしました。ここは色々な方が平和について考えたり,亡くなった方を思って祈りをささげたりする場所です。子どもたちは平和に向けた言葉を言い,いのちの歌を歌い,全校児童みんなで取り組んで折った千羽鶴を捧げました。

修学旅行 3

画像1画像2
 原爆ドームを見学しました。
 当時は広島県産業奨励館と呼ばれていた建物です。原爆はこの南東約160m,高度約600mの位置で炸裂しました。激しい爆風と熱線を浴びて火を噴き出して燃え上がったそうです。爆風がほとんど上からまっすぐ下に働いたため,厚い側面の壁や鉄骨のドーム部分などは倒壊を免れました。
 原子爆弾が投下されたのは70年以上も前のことですが,戦争の悲惨さ,平和の大切さを今に訴えかけています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/3 年始休日
1/5 授業予備日 午前中授業
1/6 授業予備日 午前中授業
1/7 授業予備日 午前中授業

学校経営方針

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

GIGA関係

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp