![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:40 総数:1189696 |
1年生 授業の様子![]() ![]() ![]() 1年 英語〜パフォマンステスト〜
1年生の英語でパフォーマンステストが行われていました。「自己紹介・好きなこと」について,夏休み課題として取組み,準備したものです。緊張しながらも,懸命に発表をしていました。聞いている人はFormsを使い,お互い評価をしていました。場慣れしていくとさらに堂々とパフォーマンス出来ることでしょう。次回が楽しみです。
![]() ![]() ![]() 2年生 家庭科
家庭科の授業で調理実習に取り組みました。
メニューは豚のしょうが焼き&焼き野菜です。 香ばしいタレの匂いが職員室まで届きました。 協力して一所懸命に調理している姿と, 美味しそうに食べている姿が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() 2年生 高等学校調べ
6限目に高等学校調べに取り組んでいます。
調べたことを,レイアウト等を考えながら どんどん清書しています。早くも完成した生徒もいました。 ![]() ![]() ![]() 授業の様子〜2年 技術〜
2年生の技術です。「栽培に適した環境要因を知る」ことが目標でした。宇宙で実験されている動画も視聴し,「気象的要因」「生物的要因」「土壌的要因」が大切であることを学び,その後栽培している「水菜」を観察していました。
![]() ![]() ![]() 授業の様子〜1年 家庭科〜
今日の家庭科で1年生は「まつりぬい」に取り組んでいました。教科書も見ながら,真剣な目で懸命に針を刺していきます。どうしたらいいのか困っている人は近くの人に教えてもらいながらも頑張る姿勢が見られました。
![]() ![]() ![]() 支部授業研究会
本日,西京区内の中学校で授業研究会がありました。本校で授業が行われたのは,2年4組です。その授業風景が他校に配信され,多くの教員がその様子をオンラインで視聴しました。カメラを複数使い,全体の様子だけでなく,発表者や手元もアップされ配信される中,生徒たちは課題に取り組み,自分の考えを表現していました。授業後は,各教科でグループごとにも協議を行い,ぞれぞれで今後の教育活動に活かしていきます。
![]() ![]() ![]() ハンドボール部 〜京都市代表決定戦 2〜![]() ![]() ![]() ハンドボール部〜京都市代表決定戦 1〜
10月23日(土)からハンドボール部は京都市代表決定戦に臨んでいます。23日は強風で砂埃が舞う中,男女とも懸命に戦っていました。男子は接戦でしたし,女子もシュートを1本決めるのに奮戦していました。部活動再開になってから,十分な時間もなく,思うような練習が出来ていなかったかもしれません。けれど,声を掛け合い,チーム一丸となって頑張る姿はとてもよかったです。
![]() ![]() ![]() 進路説明会
私立高校と公立高校の先生に来校していただき,特色や受験(受検)の方法などについて説明を受けました。いよいよ来週から,3年生は進路懇談会が始まります。12月に最終確認となる懇談会がありますが,その前段階として実施いたします。各ご家庭で十分に話をしておいていただくようお願いいたします。
![]() ![]() |
|