![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:13 総数:558752 |
【6年生】理科モビール作り
理科の「てこのはたらき」の学習としてモビールをつくりました。
自分たちの作った飾りの釣り合う場所を探すのがなかなか難しそうでしたが, 出来上がった作品を 「見て見て,先生〜。」と 嬉しそうな6年生でした。 ![]() ![]() ![]() 2年あおぞら 書写「はがきの書き方」![]() 自分の名前はどこにかくのだろう・・・? 見たことはあっても,生活の中で自分で扱う機会はなかなかないようで, 新しい発見をしながら,一つ一つ書き方を知り,ていねいな字で書きました。 通常のはがきと,年賀状,どちらも書きます。 だれに送るかは,まだ知らせたくないのだそうです。 相手によろこんでもらえるといいですね。 来週の,「ゆうびんきょくたんけん」の時に,出しに行きます。 2年あおぞら 国語「おもちゃの作り方をせつめいしよう」![]() ![]() ![]() ざいりょうとどうぐ。 作り方。 あそび方。 順序に気を付けて,だれが読んでもよくわかるように,言葉を選びながら書きました。 そのあとは,説明書用の写真をとりながら一工程ずつ作り,文章を確かめます。 二人とも,上手にできて,遊ぶことができました。 よくわかる「せつめい書」が書けたようです。 3年 はばとび![]() ![]() 毎時間,目標の記録を決めて取り組んでいます。 目標記録はこえられたかな? 4年 図工「元気のお守り」![]() ![]() ![]() 「おいしいもの食べたとき!」 「かわいいもの見たとき!」 「面白いものを見たとき!」などなど 元気の素は人によって様々。 今回の図工の学習では,自分が見たり触ったりしたら元気が出る!!(であろう) ものを思い浮かべながら自分だけの元気のお守りを作りました。 紙粘土に絵具をまぜたり,出来上がってから絵具で色付けしたり・・・ 思い思いに仕上げていきました。 完成品の出来栄えに 「めっちゃツルツルできれいやわあ。」 「かわいいのできたーッ!」 「見てみて!こんなんできたで!」 と大満足。しっかり制作を楽しめた3時間でした。 懇談会のときにぜひ見てみてください。 琵琶湖疏水の社会見学![]() ![]() 修学旅行34
到着式 みんな元気に帰ってきました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行33
「あすたむらんど徳島」を出発。今から帰ります。
![]() ![]() 修学旅行32
「あすたむらんど徳島」活動3
![]() ![]() ![]() 修学旅行31
「あすたむらんど徳島」活動2
![]() ![]() ![]() |
|