京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up1
昨日:42
総数:521356
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

1年体育科「マットあそび」その2

画像1
画像2
 マットの上を鉛筆くんになってゴロゴロ。だるまさんになってゴロゴロ。かえるさんになってピョンピョン。マットを川に見立てて飛び越えたり,前向きに転がったり,後ろ向きに転がったり。
 怖がることなく,転がったり跳んだりする活動を次々と楽しむ子どもたちでした。
 マットの準備も片付けも,友達と力を合わせて安全に取り組めました。

1年体育科「マットあそび」その1

 学習の始まりは「ねこちゃん体操」です。ねこになりきって,体をほぐします。背中を曲げたりそらしたり,ブリッヂをしたり背中を支えてアンテナを立てたり。やるほどにどんどんうまくなっていきました。
 ブリッジしながら片足を上げる動作も,最初はバランスを崩していた子どもも長い間上げ続けられるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

5年 「だしに学ぶ」 その7

 日本料理の職人さんが作った「だし」を自分たちの味覚で再現し,お吸い物をつくりました。

 赤いお茶碗に,湯葉と水菜,ゆずのとってもきれいな色合いに,自分たちで味付けをした「だし」。世界一美味しいお吸い物が完成しました。


 日本料理の職人さんの田中さんに
「おいしい!」と一言いただいた子どもたちは,自信満々の表情でとっても嬉しそうでした。


画像1画像2

5年 「だしに学ぶ」 その8

画像1

 日本料理の職人さん
 鶴清の田中さんからたくさんのことを教えていただきました。

 とっても貴重な学習になりましたね。
 一人一人の表情は,心からだしのおいしさを味わい,その素晴らしさに感動しているようでした。


 命をいただくことへの感謝から,京都の伝統を守り受けつぐ料理,文化,それから和食のマナーなど,一人一人の感じたこと,思ったことを大切に,これからの生活に活かしていけるといいですね。


5年 「だしに学ぶ」 その6

画像1画像2
 昆布とかつお節が,どれだけたくさんの方々の頑張りや苦労があって,自分たちの食卓に届いているかを知った子どもたちは,感謝の気持ちをもって日本料理の職人さんが作った「だし」をキラキラした目でいただきました。

 うわ〜。
 身体全体にしみるー!

 と素直な気持ちを言葉にしていました。

作って回そう  くすのき学級

画像1
2日(火)の生単では,どんぐりごまや紙のこまを作って,対戦をしました。コートの中でどれだけ長く回っているかを競いました。回し方を工夫しながら何度も練習して対戦し,名勝負がいくつもありました。

人権月間スタート

画像1
画像2
画像3
 吉祥院小学校では11月を人権月間としています。この人権月間での取り組みを通して,子どもたちに「人権」に対する理解を深め,「自分」の能力を高めようとしたり,「仲間」を大切にしようとしたりする態度の育成するねらいがあります。
 毎年,人権月間のスタートの日に,校長より人権講話を放送で行い,子どもたちに、人権について考えるきっかけづくりをしています。今年は大正時代の童謡詩人金子みすゞさんの「わたしと小鳥とすずと」という詩と相田みつをさんの「セトモノ」という詩の2つを紹介し,みんな違ってよいこと,またそのちがいを認め合うことの大切さやいろいろなことを受け止める広い心を持つことの大切さについても話しをしました。
 放送のあと,各学年でいろいろ意見を出し合い,一人ひとりが自分の人権目標を考えて発表していました。今後人権啓発の授業や道徳等での授業で子どもたちと人権について考える機会をつくっていきます。ご家庭でも,「人権」についてお話しをする時間をもって見てください。

10月29日の給食

画像1画像2
今日の給食は,
 ごはん・牛乳・ハッシュドビーフ・さっぱりツナポテトでした。

少しずつ寒さが増してきて,シチューやスープなどの温かいメニューがより一層おいしく感じる季節になってきました。今日もお昼あたりから風が強くなり冷えてきたので,温かいハッシュドビーフで体が温まった子どもも多かったようです。しっかり煮込んだことでトマトの酸味が消え,まろやかな味に仕上がりました。

〜今日のクイズ〜
“ハッシュドビーフ”の“ハッシュド”にはどのような意味があるでしょう?

くすのき 外国語活動

画像1画像2画像3
ハロウィンパーティーをしました。
校内を周りながらシールを集めました。
楽しそうに取り組む姿がみられました。

くすのき 係活動

あそび係で作ったクイズを,クラスのみんなに出しました。
はじめての取組だったのですが,上手に発表できていました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
1/3 学校閉鎖日
1/5 授業予備日
1/8 故紙回収

学校教育目標

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp