京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up2
昨日:77
総数:430975
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

算数科「小数のかけ算とわり算」

画像1
画像2
 算数科で「小数のかけ算とわり算」の学習を始めました。整数の計算を基にして,0.2×4の計算の仕方を考えました。今回の授業でも,考え方をペアの友だちやクラスのみんなに説明しようと頑張っていました!

総合的な学習「点字を打ってみよう」

画像1
画像2
 総合的な学習の時間に,点字を打つ体験をしました。点字の本はなぜ分厚いのか疑問に思っていた子も,点字をいざ打ってみるとその理由が分かったようです。また,友だちが打った点字を読んで何を書いていたか話し合いました。点字は打つのも読むのも難しいです。うまく使いこなすには,たくさん練習をされてきたことに気づきました。

給食おいしいよ! 11月24日(水)

 今日の献立は「ごはん・牛乳・じゃがいものそぼろ煮・切干大根の煮つけ・じゃこ」でした。
 じゃがいものそぼろ煮は,鶏ひき肉・しょうが・たまねぎをいためて,水とじゃがいも・下ゆでした糸こんにゃくを入れて煮,さとう・しょうゆで味付けしてじゃがいもにほっくりと味がよくしみこむようにじっくり煮ふくめました。ひき肉やたまねぎなどがよく絡むようにかたくりこでとじています。とろっと煮汁でとじられたひき肉などがほくほくのじゃがいものからんでごはんによく合いました。
 切干大根の煮つけは,切干大根をけずりぶしでとっただし汁でやわらかく煮て,油あげと合わせてて三温糖・しょうゆで味つけして煮ふくめました。下ゆでしただいこん葉を入れて味をなじませて仕上げています。白い切干大根に,緑のだいこん葉を合わせることで,彩りよく仕上がります。シャキシャキ食感の野菜にだしのうまみがしみて,こちらもごはんによく合いました。切干大根には,成長期に欠かせないカルシウムが多くふくまれています。また,塩分の調整をする働きのあるカリウムも多くふくまれてます。最近の国の調査でも塩分の取りすぎが問題と言われています。塩分の取りすぎは生活習慣病の元になります。小学生は味を覚えていく時期で,この時期に濃い味になれるか,薄味に慣れるかで大人になった時の好みにもかかわってきます。給食ではだしや素材も味を生かして,おいしく塩分が控えられるよう工夫をしています。おうちでも濃い味に慣れてしまわないで,薄味に慣れていくようにご家族みんなで取り組んでみてください。
画像1
画像2

【5年】 食の指導

画像1
画像2
 本日は食の指導を栄養教諭の先生にしていただきました。現在,家庭科でも学習している「食事のバランス」について学習しました。さすがに家庭科のテストが近いこともあり,5大栄養素の名前や,バランスを考えた献立作りができていました。調理実習やこの授業を機会に,食への意識が少しでも向上すればと思います。

避難訓練

画像1画像2画像3
 火災を想定した避難訓練が行われました。子どもたちは,身の安全を守るために速やかに歩いて校舎内から運動場へ出ていました。
 大切ないのちを守るため,臨機応変に行動ができるように,日頃から備えていきましょう。

5年 合奏

画像1
画像2
画像3
 5年生が音楽の授業で合奏に取り組んでいました。 鍵盤ハーモニカやリコーダーの学習も加わり,重なり合う音色を楽しんでいました。
 楽器に出会う新鮮さも大切にしたいですね。

修学旅行を終えて

 修学旅行から帰ってきました。二日間,子どもたちと共に楽しく,充実した時間を過ごすことができました。お天気にもめぐまれ,気持ちよく過ごすことができました。
 コロナ禍での修学旅行ということで,前日まで,保護者の皆様には,ご心配いただき,また,丁寧に健康観察をしていただき,この日を迎えることができました。心より感謝いたします。

 2日間,子どもたちは思い切り楽しみました。また,しっかり学ぶこともできました。今年の6年生のいいところも見えましたが,反面課題も見られたのも事実です。月曜日からの学校生活では,ここで学んだたくさんのことを基に,新たにスタートしていきたいと思います。

 今頃,各家庭では,修学旅行のおみやげを見ながら,様々な思い出話に花が咲いていることでしょう。ホームページでも様子をお伝えさせていただきましたが,ぜひ,子どもたちの言葉で語る思い出に,耳を傾けてあげてください。多く語る子もいれば,ぽつんぽつんと少しずつ語る子もあるかもしれません。そんな一人一人に様子を見ながら,聞いてもらえるとありがたいです。
 その話の中から,きっとお子様の成長を感じていただけるのではないかと思います。

 そして,今日はゆっくり休ませてあげてください。

 何と今日は部分月食の日で,帰りのバスからも,欠けている赤い月を見ることができました。みんなが「さようなら」をして校門を出る頃には,東の空高くに欠けている月が浮かんでいました。
 この修学旅行の終わりとして,素敵な天体ショーを見せてくれました。思い出深い,すてきな旅行となったこと,うれしく思います。
画像1画像2

3組 外国語の学習

画像1画像2
 いままで3組の外国語の授業は,交流学級でしていました。今年度からは,3組にもALTの先生が来てくださって授業をすることになりました。今日は,初めてALTの先生が来てくださる日でした。二人とも緊張していました。パワーポイントを使って,自己紹介をしてもらいました。おもしろいクイズもあってとても楽しかったです。後半は,日ごろ親しんでいる「はらぺこあおむし」や「できるかな?あたまからつまさきまで」「くまさん くまさん なにみているの?」の英語版を読んでいただきました。大好きな絵本なので,一生懸命聞いていました。

今日の給食

画像1
 11月19日(金)の献立は,「ごはん,牛乳,ヒレカツ,野菜のソテー,みそ汁」でした。今日は「給食感謝」の行事献立でした。ヒレカツは,給食室で一枚づつ衣をつけて揚げています。ヒレカツにかけるソースも手作りです。サクサクの衣にあまからいソースをかけて味わって食べました。

6年生が修学旅行から帰ってきます

 6年生は,2日間の修学旅行の行程を終え,間もなく学校の方に戻ってまいります。現在,バスは名神高速道路桂川PAあたりを通過しました。17:30過ぎに帰校予定です。
 なお,バスが到着する四条通りは,一般の車両・歩行者等で非常に混雑いたします。お迎えに来られる保護者の皆様は,本校校門を入ったところでお待ちいただきますよう,よろしくお願いいたします。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校経営方針

学校要覧

学校だより

研究

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp