![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:99 総数:820581 |
1組 野菜の収穫 その1
毎日大切に育てていた野菜を収穫しました。
大根,キャベツ,ブロッコリー,カリフラワー どれもとっても大きくて,みんなビックリ!! グループのリーダーを中心に活動しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 持久走 その2
次は,2つ目のグループです。
1つ目のグループの走りを見て, やる気満々になった生徒たち。 それぞれのペースで 1キロメートルを走りきることができました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 持久走 その1
あ・い・う・えの合同で持久走をしました。
今回は1キロメートル走です。 2つのグループに分かれて走りました。 初めのグループはスピード感がすごい!! あっという間に1キロを走り終えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 展示の部 鑑賞 その2
展示作品の中に,
呉竹総合支援学校のお友だちの作品もありました。 「がんばっているんだね。」と お話ししながら見ていました。 ![]() ![]() 1組 展示の部 鑑賞 その1
図画工作や美術の作品,人権標語,総合のまとめなど
学習したことがよくわかる展示ばかりでした。 廊下を静かに歩くなど, ルールを守って鑑賞することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 生きものとなかよし
2学期に毎日えさやりと水かえを頑張ったので
金魚さんとザリガニさんから なかよしメダルをもらいました。 また3学期も続けてお世話をしましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 こころか「こんなときどうする?」1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鉛筆を落とした友だちの肩を強くたたいて知らせたら, 友だちが「痛いよ!」と怒り出したという場面です。 イラストを見てどんな状況なのかを考え, どうしたらよかったのかを班で考えました。 学校でよくある場面。 実際に起こったらどうするかな? 秀蓮フェスティバル文化の部 作品展示中です!
17日から秀蓮フェスティバル文化の部(展示)が始まり,校内にたくさんの作品が展示されています。教室前や廊下だけでなく,1階の交流ホールやアート回廊,4階のプレゼンテーションホールなどにも生徒の作品がところ狭しと並んでいます。懇談に来ていただいたときに,お時間がございましたらぜひご覧ください!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 人権について考えました
12月6日から23日まで,人権週間です。
人権についての講話を聞き,人権とは何かを知ることができました。 また,道徳の学習で,いろいろな国の食事のマナーを知り,どの国のマナーも大切にしていくことについて考えました。 友達と話し合いながら考えを深めていました。 廊下のには,みんなが考えた人権標語を掲示しています。 ぜひ,懇談会でお越しいただいた時にご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 音楽の部鑑賞
給食の時間に,ビジョンステージの音楽の部の発表を鑑賞しています。
広い体育館で堂々と歌うかっこいい姿に,みんな見とれています。 「いつか自分たちも・・・!」そんなことを考えながら,楽しく鑑賞しています。 給食の時間がより楽しみになっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|