京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up56
昨日:54
総数:615985
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業7月22日(月)〜8月25日(日) 始業式8月26日(月)8:30〜 参観日8月29日(木)全学年9:35〜10:20

大掃除をしました。

画像1画像2
今日は今年最後の学校でした。

日頃の感謝の気持ちを込めて
みんなで教室やろうかやくつばこをきれいにしました。


「ここやったら,次あれやろうかな!」

「ここもやってもいいかな?」

「めちゃくちゃきれいになってきたー!」と

自分たちでどこを掃除したらよいか
それぞれで考えて頑張りました。



1年間の感謝の気持ちを
教室やろうかやくつばこに伝えられた,素敵な子どもたちでした。

たけのこ1年生〜お楽しみは突然に2〜

画像1
画像2
続きです!

他にも,2学期懐かしのダンスを
みんなで踊りました。
曲のスピードをはやくしたり,スローにしたり,
スピードに合わせながら楽しく踊りました。

また,進化じゃんけんもしました!
新しいじゃんけんの方法でしたが,とても
はしゃいでいました!
詳しくは子どもたちに聞いてみてくださいね!

2学期のホームページの更新はこれでおしまいです。

皆様,よいお年をお迎えください。

たけのこ1年生〜お楽しみは突然に1〜

画像1
画像2
2学期も一生懸命頑張ったたけのこ1年生!

突然のお楽しみ会を開催しました!

ジェスチャーゲームでは,動物や動作などの
お題を,自分なりの動きで表現していました!

少し照れくさそうにしている子もいましたが
ジェスチャーをする子も,解答する子も
笑顔がたくさんでした
またしたいね!

たけのこ1年生〜2学期終業式〜

画像1
画像2
2学期の終業式がリモートで行われました。

長いようであっというまに過ぎ去った毎日。
子どもたちの日々の成長に驚かされながら
2学期もみんなで楽しく過ごすことができました。

終業式の話の聞き方も,とても素晴らしかったです!

また3学期元気に登校してくれるのを
楽しみにしています。

たけのこ1年生〜パスゲーム〜

画像1
画像2
画像3
2学期最後の体育の授業でした。

パスゲームのやり方にもずいぶんと慣れてきました。
せめかたとまもりかたをチームで工夫しながら,
ゲームを楽しんでいます!

すきまを狙ってパスを出すことや,
まもりにつかれるまえにパスをすること。

ボールをとられたら,すぐにまもりに戻ることなど
攻守それぞれの大切なことにも気づいていました!

3学期もパスゲーム頑張っていきましょう!

たけのこ1年生〜いつもありがとうございます〜

画像1
画像2
画像3
音読カードの紹介です。

いつもお忙しい中だと思いますが,
子どもたちの音読へのサインへのご協力
ありがとうございます!

読むお話に合ったイラストを描いてくださったり,
子どもたちが好きなイラストを描いてくださったり,
コメントを書いてくださったり,
子どもたちの音読へのやる気になっていると思います!

本当にいつも,ありがとうございます。

3年 算数 話し合って深める

画像1
画像2
画像3
わかならいところや困っているところを,互いにきき合いながら考えたことをみんなで交流することを大切にしています。

ずいぶん説明上手な子が増えてきています。途中まででもいいので考えたことを気軽に伝えられることがとても素敵です。

たけのこ1年生〜ものの名まえ〜

画像1
画像2
画像3
ものの名まえの学習をいかして
おみせやさんごっこをしました!

たくさんのものの名まえが商品になっていて。
選ぶのもとても楽しかったです!

お店屋さんは,
「いらっしゃいませ。」「ありがとうございました。」
お客さんは,
「おすすめはありますか。」
「○○を二つください。」など,
おみせやさんごっこをするための言葉も
しっかり使えましたね!

楽しみにしていただけあって,そえぞれのお店
大繁盛でした!



たけのこ1年生〜耳のお話〜

画像1
画像2
画像3
ろう学校の先生に来ていただき,
聞こえづらいことについて,補聴器のことについて
分かりやすくお話していただきました。

実際に,耳の聞こえづらい人が聞こえている音,
補聴器を付けたときの音も聞かせていただき,
聞こえづらさを実感しているようでした。

また,耳の聞こえづらい人に自分たちができることも
知り,これから自分にできることをやっていこうと
考えたたけのこ1年生でした。

食塩やミョウバンを取り出そう!

 理科の「もののとけ方」では,食塩やミョウバンをさらに溶かすにはどのようにすればよいのか,水溶液の中に溶けている食塩やミョウバンを取り出すにはどのようにすればよいのか考えて実験しました。子どもたちは,「温めるとたくさん溶けたから冷やすと出てくるんじゃないかな?」「蒸発させてみて水をなくしてみよう!」と予想をふくらませ,実験の計画を立てました。冷やしたり,蒸発させてみたりすると,子どもたちの予想通り,もう一度,食塩やミョウバンを取り出すことができました。子どもたちは「見て見て!」「食塩とミョウバンを取り出せたよ!」!と目を輝かせる姿が見られました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

教育目標

学校だより

学校評価

校内研究

いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp