京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:22
総数:335370
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

16日(火)6年生修学旅行1日目16 反省会

 学級ごとに集まって振り返りをしています。
画像1
画像2

16日(火)6年生修学旅行1日目15 振り返り

 今日の活動を振り返っています。
画像1
画像2
画像3

16日(火)6年生修学旅行1日目14 夕食

 とても豪華な食事に子どもたちは,大盛り上がりでした。おいしくいただいています。

 修学旅行1日目は,大きく調子を崩すこともなく,みんな元気に過ごしていました。この後の活動は,明日,学校ホームページで紹介させていただきます。 
 今日もたくさんの方に本校のホームページを見ていただき,ありがとうございました。
画像1
画像2

16日(火)6年生修学旅行1日目13 夕食

 夕食の時間になりました。1階のレストランでいただきました。 
画像1
画像2

16日(火)6年生修学旅行1日目12 宿舎到着

 予定より少し早く宿舎に到着しました。入館式の後,夕食までゆっくり過ごしています。 
画像1

16日(火)6年生修学旅行1日目11 うずしお見学2

 近くで大きなうずをじっくり見ることができ,子どもたちは,つかの間の船の旅を楽しんでいる様子でした。 
画像1
画像2

16日(火)6年生修学旅行1日目10 うずしお見学1

 亀浦港に到着しました。日暮れに近づいていたので,少し早く出航する,小型船の「アクアエディ」に変更して乗船しました。船で15分ほどで渦潮ポイントに着きました。
画像1
画像2
画像3

16日(火)6年生修学旅行1日目9 グループ活動終了

 あすたむらんど徳島では,こども科学館の他に,吉野川めぐりや風車の丘,冒険の国・探検の国などで活動しました。
 この後は,うずしおの見学を予定しています。
画像1

16日(火)6年生修学旅行1日目8 グループ活動(こども科学館)

 こども科学館の「宇宙と地球」のエリアでは,地球の重力の6分の1である,月の上を歩く感覚を体験できました。
画像1
画像2
画像3

16日(火)6年生修学旅行1日目7 グループ活動(こども科学館)

 昼食をとった後は,あすたむらんど徳島の中にある施設でグループ活動を行いました。
 こども科学館では,展示物に触れたり操作したりしながら,楽しく理科の学習を進めています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp