京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/04
本日:count up19
昨日:377
総数:635855
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
(延期)11月24日(日)女性会主催バザー 10月25日(金)砂リンピック2024  令和7年度入学児童 就学時検診11月20(水)

夏をすずしく さわやかに

 今日は吹き流しを使って風通しの実験をしました。窓やドアを全部締め切った状態,片方だけ開けた状態,全部開けた状態で吹き流しの様子を見ると変化があったようです。

 また,それぞれの感じ方でも締め切っているとあつく,窓を全部開けると風が入って涼しくなることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

植物の成長と日光の関わり

画像1
画像2
 今日は昨日用意した葉っぱを回収し,ヨウ素液につけて実験をしました。
葉っぱを煮るために火も使ったので安全に気を付けながら実験を行いました。

3年 大きな数

 今日は一万をこえる数を学習しました。一万をこえても,一・十・百・千・・・と続いていくんだ!と気づくことができていました。
画像1

3年 はばとび

 今日は晴れたので,久しぶりにはばとびの学習がありました。準備が早くできるようになったおかげで,たくさんとぶことができました。「今日は最高記録が出たよ!」と記録を更新している児童がたくさんいたようです。
画像1画像2

1ねんせい はっぱがおおきくなったよ

画像1画像2
ぐんぐん成長するあさがお。「葉っぱが前より大きくなってる!」と発見していました。子どもたちの手より大きくなっている葉もありました。

4年 ゴーゴードリームカー

画像1
図工では,ゴムの力で動く車づくりをしています。

今日から,イメージスケッチに合わせて,実際に牛乳パックに画用紙を貼ったりして,思い思いの作品作りをスタートしました。

植物の成長と日光の関わり

画像1
画像2
 今日は,植物を成長させるために必要な日光には「でんぷん」をつくる働きがあるのかどうかを調べるための実験の用意をグループで行いました。

 どのように実験すればよいのかをまず話し合うと,日光を当てる葉と当てない葉を調べることが必要だと意見が出ました。今回はあじさいの葉と,ヒマワリの葉で実験を行います。

 どのような結果になるのか楽しみですね。

4年 暑さに負けず

梅雨の時期の晴れの日。

蒸し蒸しする気候ですが,子どもたちは元気に外遊び。

元気いっぱい運動場を走り回る姿が見られました。
画像1画像2

震災復興の願いを実現する政治

画像1
画像2
 社会では,東日本大震災で被災した気仙沼市を中心とした学習をしています。復旧・復興に向けては,市民に願いをもとに市や県,国が様々に連携し合って働きかけていることが分かりました。

 今日は,被災地で現在課題になっていることやその課題に対するまちづくりの取り組みについてタブレットを使って調べ学習をしました。

 たくさんの課題を見つけたり,まちづくりの進め方についてもまとめたりすることが出来ました。

5年 係活動

画像1
主体的に考え係活動をしています。係活動では子どもたちの「したい」を大切にしています。アンケートを取ったり,出し物の練習をしたり,計画を立てたり,自分たちで考えた活動をどんどん進めています。決まったことは掲示板や帰りの会で共有しています。より楽しいクラス,より幸せいっぱいのクラスにしてくれています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp