![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:12 総数:510242 |
お祭りリーフレット(4年)
社会科でお祭りについて学習を深めてきました。
リーフレットにまとめています。 本や教科書,ネットを使って, 疑問に思ったことをまとめました。 完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 球根を植えました(1年)![]() ![]() ![]() ゲストティーチャーを読んで(5年)![]() ![]() ![]() 演劇鑑賞教室(6年)![]() ![]() ![]() 今日の給食<12月14日(火)>
今日の献立は,
〇おさつパン 〇牛乳 〇スパイシーチキン 〇ミネストローネ です。 今日は,子どもたちから人気のメニューが勢揃いしました!「スパイシーチキン」は,鶏肉をにんにくやヨーグルト,カレー粉などにつけこみ,油であげました。カレー風味のチキンで,名前の通り「スパイシー」に仕上がりました。休み時間になるとおいしそうな香りがただよい,給食時間を心待ちにしている子どもたちの姿も見られました。 「ミネストローネ」には,4種類に豆が入った「ミックスビーンズ」を使用しました。1年生の教室では,4種類全て見つけた子が何人か報告してくれました♪大豆と手ぼう豆を見分けることが難しかったですね。 明日の給食は「他人煮」です。お楽しみに! ![]() ![]() ![]() 図画工作科「たのしく うつして」(2年)![]() ![]() 2年生では,「鬼」の顔をテーマとして作っています。最初に既存の鬼の像や絵,物語などから鬼のイメージを広げた後,画用紙を使って「版」作りに取り組んでいます。 怒っている表情,目や鼻・耳の形など,一人一人が作りたいイメージに合わせて顔のパーツを一つ一つ丁寧に作りました。 パーツを組み合わせて貼りつけ,ずいぶん鬼に見えるようになってきました。 国語科「お話のさくしゃになろう」(2年)
国語科では,児童が「作者」となり,「はじめ」「中」「おわり」の文章のまとまりを意識して,物語を作る学習が始まりました。
今日は,教科書の挿絵を見ながらイメージしたことをプリントに書きまとめていきました。 名前・いつ・どこで・性格・好きなことなど,友達と絵を見て想像したことを話しながら,登場人物について肉付けしていきました。 ![]() ![]() ![]() What do you want?(4年)2
集めた材料を使って,ピザづくり!
作ったピザも,誰かのため特別なピザです。 好きなものを集めたり, 栄養たっぷりのピザにしたり, 苦手な食べ物を克服できるようなピザにしたり…, 相手のことを思いやったピザがたくさんでき, 紹介し合えました。 ![]() ![]() What do you want?(4年)1
外国語の学習では,果物や野菜などの食べ物の言い方,ほしいものの伝え方を練習してきました。
ピザを作るために,材料集めをしました。 お客,店員に分かれて,自分のピザを作るためにショッピングをします! ![]() ![]() ![]() 今日の給食<12月13日(月)>
今日の献立は,
〇麦ごはん 〇牛乳 〇牛肉とごぼうの煮つけ 〇ほうれん草の煮びたし 〇フルーツ寒天 です。 今日は,今年度初めての「フルーツ寒天」が登場しました。盛り付けるときはトロトロとした液状ですが,食べるころにはプルプルとした固体に変身します。初めて食べる1年生は,「ほんまや。かたまってる!」「ゼリーみたいにプルプルや!」など,固まるまでの様子を興味深く見ていました。 明日の給食は「スパイシーチキン」です。お楽しみに! ![]() ![]() ![]() |
|