![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:44 総数:544281 |
たけのこ学級 中間休みは…なかよく図書室へ!
今日の中間休みは…運動場が4年生の自転車教室で使用中のため,
みんなで仲良く図書室で読書を楽しみました。 チャイムの合図で,そろって教室へ。 (6年生が,机の上に忘れられた1年生の赤白帽子にも気づいて!) とっても素敵な仲間です。 ![]() ![]() ![]() 1年 朝の帯時間
今朝は…運動場で4年生の自転車教室の準備があったので
各学年それぞれの教室で過ごしました。 1年生は… ミライシード(デジタルドリル)に取り組んだり, 好きな本を読んだりして楽しむことができました。 2学期もあと9日,元気に頑張ろう! ![]() ![]() ![]() 4年 朝の時間
みんな穏やかに,それぞれの選んだ本を読んで過ごしています。
テレビ画面には…先日の「たてわり活動」の結果発表が! また次回も楽しみにしてくださいね。 今日は…この後,自転車教室です。 いい天気でよかったです。 ![]() ![]() 3年 ぼうはん教室![]() ![]() 「お・は・し・も・て」の確認の他に,新たに「ち・い・た・あに注意」という言葉も教えていただきました。 伏見警察署の方々,ありがとうございました。 R3 伏見区総合防災訓練 後半
開会式の後は…
4年生も運動場に出て実際に訓練に参加しました。 起震車や消火器の体験をはじめ,いろいろなブースを回りました。 最後は,白バイの運転や,放水訓練等も見学することができ, 今後の学習に活かせる,とても貴重な経験になりました。 ![]() ![]() ![]() R3 伏見区総合防災訓練 前半
12日の日曜日は,藤城小が会場となり
「令和3年度 伏見区総合防災訓練」が実施されました。 想定としては, 午前8時30分に花折断層を震源とする都市直下型地震が発生し 伏見区の一部では震度7が観測され,余震が断続的に続いており 区内各地で大きな被害が発生している…というものです。 4年生も,黄色のビブスを着用し 地域の方々と共にスタッフとして,受付や案内・誘導など活躍しました。 ![]() ![]() ![]() 2年 玄関先の「ハボタン」に興味津々!
週明けの玄関先に
いつも用務員さんが世話をしてくれるプランターとは少し変わった鉢が… それは,地域の方が持って来て下さった「ハボタン」です。 2年生の児童が,覗き込むように観察していたので 『なんで,ハボタンっていうんかな?』と質問すると… 「う〜ん…葉っぱが,いっぱいやしかなぁ?」 「いや!形がボタンみたいやしちゃう?」 といろいろ想像して答えてくれました。 また教室に帰って,図鑑やGIGA端末で調べてみるキッカケになったね! ![]() ![]() 4年 陶芸教室 その2
子ども達が作った作品は,焼いて色も付けて仕上げて頂けるとのこと。
10色以上の色の中から好みの色を選べるので,みんな「どれにしよう」と迷っていました。 どんな作品に仕上がるか楽しみですね♬ ![]() ![]() 4年 陶芸教室 その1
陶芸家の方にご来校いただき,陶芸教室を開催しました。
作り方を教えて頂いた後,「みんな何を作ろうかな」とワクワクしながら粘土をこねていました。 ![]() ![]() ![]() 4年 図工 木版画
下絵の線に沿って丁寧に彫っています。
みんな集中して取り組んでいるので,教室はシーンとしています。 ![]() ![]() ![]() |
|