京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up18
昨日:126
総数:883498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

外国語

アリオーラ先生と学習しました!なんと、サンタの帽子をかぶって来てくれました!学校の部屋の名前や道案内の仕方を教えてもらいました!日本の学校とアメリカの学校の違いも聞くことができました!!アリオーラ先生との学習は毎回とても楽しみなので、次が待ち遠しいですね!

画像1
画像2
画像3

音楽3

画像1
画像2
集中して練習しています!「今のよかったよ」「きれいな音だね」と同じ楽器の友達と話したり、違う楽器の友達に感想をもらう姿もみられました!

音楽2

画像1
画像2
画像3
同じパートで教えあいながら、練習する様子もみられました!みんなで演奏するのが楽しみです!!

音楽

自分が演奏したいパートに分かれて、楽器を演奏しています!はじめは楽譜を読むことに精一杯でしたが、だんだんリズムになれてきました!

画像1
画像2
画像3

図画工作 「ほって,すって,見つけて」

版画の学習をしています!安全に気をつけて、自分なりの鬼をほり進めました。ほっていく方向を同じ向きにしたり、丸っぽさを表すために曲線にほったり、工夫している様子が見られました!


画像1
画像2
画像3

図画工作 「ほって,すって,見つけて」

版画の学習をしています!安全に気をつけて、自分なりの鬼をほり進めました。ほっていく方向を同じ向きにしたり、丸っぽさを表すために曲線にほったり、工夫している様子が見られました!
画像1
画像2
画像3

算数 2

算数の学習でオリンピックの5輪の輪を作りました。
どこが切れ目なのか,どちらを上にして重ねるのか,見本をよく見て作っていました。
そのあとも色々な形を生み出していて,形に注目して学習していました。
画像1

算数

画像1
画像2
算数の学習でオリンピックの5輪の輪を作りました。
どこが切れ目なのか,どちらを上にして重ねるのか,見本をよく見て作っていました。
そのあとも色々な形を生み出していて,形に注目して学習していました。

社会 2

画像1
画像2
119番通報した後に,どのようにして色々な場所にかかっているのかについて考えていきました。消防署にかかってそのあと順番にかかっていくのかな,という予想が多かったですが「消防指令センター」というセンターを知って驚いていました。
みんなの安全はこうして守られているのですね。

社会

画像1
画像2
119番通報した後に,どのようにして色々な場所にかかっているのかについて考えていきました。消防署にかかってそのあと順番にかかっていくのかな,という予想が多かったですが「消防指令センター」というセンターを知って驚いていました。
みんなの安全はこうして守られているのですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp