京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up29
昨日:72
総数:936386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

たべて元気!ごはんとみそ汁

画像1
画像2
画像3
 家庭科の調理実習でごはんとみそ汁を作りました♪
ごはんは少しおこげがつくくらいの程よい炊き具合でした!みそ汁もカツオと昆布で御出汁を取って,とってもおいしくできました♪

寒くてもそうじをしっかりと!

12月に入り,寒さも厳しくなってきました。
だが,冷たい水でしっかりと絞ったぞうきんで窓を拭いたり使ったぞうきんをそろえたり,とてもきれいに掃除することができています!
画像1画像2

6年生 「演劇鑑賞教室」

 今日は劇団四季の演劇をテレビで鑑賞しました!
 次は生の演技を見てみたいですね!!
画像1
画像2
画像3

6年生 「校内記録会!」

 年内最後の6run!!

 3回目の校内記録会でした。みんな記録は伸びたかな…??
画像1
画像2
画像3

人権ウォークラリー

 今日は人権ウォークラリーがありました。人権について学習したことをたてわりグループで交流しました。
 それぞれのクラスをまわり,学習したことがよくわかるようにグループのみんなに話していました。
画像1画像2画像3

学年リレー

中間休みに運動委員の子どもたちが考えてくれたリレー大会がありました。
クラス対抗でした。自分の番でなくても,一生懸命応援する姿が見られました。
画像1

移動教室

今日も体育の時間に教室をあけるタイミングがありました。
先生に言われる前に子どもたちで声を掛け合ってきれいな状態で出ることができていました。係の子も最後まで教室の確認をしてくれました。
画像1

体育

画像1
画像2
ハンドベースの様子です。
以前はサッカーだったので,また手を使う学習の戻りました。
子どもたちはチームと作戦をたてながら楽しんで行っています。

総合 「やさしいまちづくり」

発表後,近くの人と交流し,全体でも聞いてどう思ったのか交流しました。
画像1
画像2

総合 「やさしいまちづくり」

発表している様子を大きくうなずきながら聞く姿が見られました。聞く姿も3年生のときと比べると成長した様子が見られました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp