京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up44
昨日:139
総数:936242
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

算数

三角形をコンパスを使って書いていきました。
どうやったらかけるのか,子どもたち同士で相談したり教え合ったりしながら考えていました。
画像1

算数 2

画像1
画像2
三角形を色棒を使って作っている様子です。
三角形のみで何かを作る難しさを感じながら,大きさを合わせたり回転させたりしながら作っていました。

算数

画像1
画像2
三角形を色棒を使って作っている様子です。
三角形のみで何かを作る難しさを感じながら,大きさを合わせたり回転させたりしながら作っていました。

あじわって食べよう

画像1
画像2
画像3
竹口先生が,おいしさを伝えるためにはどうすればいいのか授業をしてくださいました。
「口・耳・花・頭・心・目」を使ってあじわいながら食べることを学びました。
これからやってみる!と意気込んでいます!!

人権作文発表会3

画像1画像2画像3
パート3です。

1年 算数 0のたしざんとひきざん

画像1画像2画像3
0も足したり,引いたりできることを学びました!

総合

画像1
画像2
画像3
「自分たちにできること」についてまとめたあと,友だちと発表し合っていました。
今の自分たちにできることを考え,実生活に生かしていってほしいと思います。

社会

画像1
画像2
京都市の様子について動画を見ながら学習していきました。
京都市には昔から伝わる伝統工芸品などが代々続いていることや,世界遺産が多いことを知り驚いていました。

算数

画像1
画像2
分数の学習の最後の様子です。
分数がわからない人に1から分数を教える場合はどのようなことに気を付けたらいいのかを考えながら振りかえっていました。図や絵を使って説明している子もいました。人に説明できるようになれたらマスターですね。

総合

画像1
高齢者の学習をしています。
自分たちが高齢者にできることは何かを動画や資料を通して考えることができています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp