![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:50 総数:564128 |
雪景色
4年 クラス会
開きました。グループごとに出し物を考え,クラスみんなで楽しみました。 楽しいゲームあり,おもしろいクイズあり,読聞かせあり,サプライズプレゼントありと大盛り上がり! 素敵なクラス会になりました。 4年 国語 かるた大会
冬を思いうかべる言葉を集め,その言葉を使ってかるたづくりをしました。 かるたができた後は,みんなでかるた大会!白熱したかるた取りが行われました。 そして,ときどきおもしろい読み札に大笑いする子どもたちでした。 4年 パラリンピアン 北村友里さん講演会
病気になった時のこと,自分の足で歩くことができなくなった時のこと,今までできていたことができなくなり,その悔しさをバネにパラリンピックを目指したこと。たくさんのことをお話してくださいました。 困難なことに立ち向かい,新たな目標に向かって努力することの大切さ,素晴らしさをおしえていただきました。 講演会中は緊張をして質問ができなかった子どもたちも,講演後の北村さんに帰り道に出会い,楽しくお話をすることができました。 お忙しい中,嵐山東小へ来て下さった北村さんに感謝の気持ちでいっぱいです。 2年あおぞら 体育「マットあそび」
1年生のころより,できるわざが増えました。
新しいわざにも,どんどん挑戦しています。 「かべとうりつ」 ひじをのばして上体を支えられるようになってきました。 「かわとび」 足でゆかをぐっとけって,うででバランスをとりながら,マットの端か ら端へ跳ぼうと練習中です。 身体の使い方をおぼえて,いろいろな運動を楽しめるようになってほしいと思います。
【6年生】服部先生の音楽指導
今回は「絆」の合唱。 歌声を聴き手までどう飛ばすのか,前に踏み出すように歌うこと,歌う時の心構えなど,幅広く学習しました。 学習したことを生かして,さらに深みのある歌声にしていきたいと思います。 次回は1月17日です。さらにパワーアップした歌声になるように冬休み中も練習してくださいね。 【1ねんせい】セレクトデザートの日
日直さんがいただきますを言おうとしたとき, どこからか鈴の音が聞こえてきました, そして,現れたのはサンタさんになった校長先生! 子どもたちは大喜びです。 運んできてくれたのは,デザートでした。 給食の後, 「ほっぺたがおちそうだった・・・。」 「しあわせなじかんだった・・・。」 「サンタさんにありがとうっておもってる。」などなど, たくさん嬉しそうな声があり とても美味しかった様子が伺えました。 素敵なクリスマスプレゼント,ごちそうさまでした! セレクトデザートデー!!
特別に,自分で選んだデザートがつきました。 チョコレートケーキ,三色ゼリー,ヨーグルトの中から,自分が食べられるもの,食べたいものを事前に「セレクト」してもらっていました。 デザートを教室まで運んできてくれたのは・・・サンタさん?? 初めてのことに,子どもたちはちょっとびっくりもしていたようですが,とてもうれしそうに受け取っていました。大きな拍手をしてくれるクラスもありました。 他のメニューも,いつものようにおいしくいただきました。 デザートは,あっという間に子どもたちのおなかの中へ。 調理員さん,いつもありがとうございます。 ごちそうさまでした! 【5年生】体育 走りはばとび
助走・ふみ切り・空中動作・着地と,様々な動作が一連の動きの中で登場します。片足ふみ切り,両足着地に気を付けながら練習に取り組み,自分の目標記録に挑戦しています。グループで計測する係の分担もてきぱきと活動できているので,たくさん活動時間が生まれています。めざせ世界記録!!
「花いっぱい」
一人一鉢「パンジー,ビオラ,ノースポール」の花苗を植えました。寒い冬を越えて暖かい春の到来まで,赤色や黄色,青色や白色など鮮やかな花を咲かせ続けられるようお世話も頑張ります。
|
|