京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up4
昨日:33
総数:671974
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

1年生 終業式

画像1
画像2
画像3
 終業式の初めに歌う校歌を,各教室でしっかり歌いました。

2学期終業式

画像1
 2学期の終業式もZOOMを使って,体育館から各教室に働きかけました。

5年生 算数「表を使って考えよう」

画像1
画像2
画像3
 伴って変わる二つの数の関係を表にして,きまりを見つけることで問題の答えを考える学習に取り組みました。友達の発見や考えをしっかり聞く様子が見られました。

4年生 道徳「ぼくの生まれた日」

画像1
画像2
画像3
 自分が生まれた日のおうちの方の思いや,名前に込められた思いを知って,考えたことを発表しました。あらためて自分や友達の命の大切さに気付きました。

4年生 道徳「ぼくの生まれた日」

 おうちの人の思いが書かれたプリントを読んだ子どもたちは,次々と自分の感想を発表しました。
画像1
画像2
画像3

4年生 道徳「ぼくの生まれた日」

画像1
画像2
 自分が生まれた日について,家族の方はどんな様子だったのか,どんな思いだったのか,書いてもらったプリントを読みました。自分の名前に込められたおうちの人の思いも読みました。子どもたちは何度も読み返し,じっくり考え心を動かせていました。

4年生 道徳「ぼくの生まれた日」

画像1
画像2
画像3
 家族をたいせつにすることについて考えました。

1年生 音楽「鍵盤ハーモニカの練習」

画像1
画像2
画像3
 鍵盤ハーモニカで「かっこう」の曲を練習しました。とてもよくがんばって練習をしていました。

冬休み(お正月)

画像1画像2画像3
 もういくつ寝ると,お正月〜〜。といった歌がありますね。あと1週間でお正月です。
 お正月には〜〜〜。と歌の続きがあります。
 おせち,おぞうに,おもちとお正月ならではの食べ物があります。
 よみとりおけいこをしてみましょう。

おせち(低)
おせち(中)
おせち(高)

おぞうに(低)
おぞうに(中)
おぞうに(高)

おもち(低)
おもち(中)
おもち(高)

5年生 お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
 自分たちで企画,計画,準備と頑張ってきました。3学期もこの仲間と頑張ろうと思える素敵な会になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

台風・地震等の非常措置について

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp