![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:30 総数:433059 |
12月24日 2学期終業式
今日で2学期最後の日を迎えました。終業式では校長先生から2学期を振り返ったり,3学期に向けての話があったりしました。子どもたちも画面越しではありましたが,しっかり話を聞き,表彰者の発表の時には各クラスから温かい拍手が送られてきました。
3学期に向けてしばしのお休みですが,皆さんどうぞお体を大切にしてよい年をお迎えください。2021年もありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 12月24日 「ビーフストロガノフ」
12月24日(金)の給食は,
◆ごはん ◆牛乳 ◆ビーフストロガノフ ◆じゃがいものソテー でした。 冬休み前最後の給食でした。 「ビーフストロガノフ」は,ロシアの煮こみ料理の ひとつです。 給食では,牛肉と玉ねぎ,エリンギの具材を手作りのルーで じっくりと煮こみ,ヨーグルトと生クリームを加えて仕上げました。 「エリンギ」のコリコリした歯応えが楽しめ,子どもたちに 大人気のメニューでした。 ![]() ![]() ![]() 12月23日 「焼き開干さんま」
12月23日(木)の給食は,
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆焼き開干さんま ◆小松菜と切干大根の煮つけ ◆みそ汁 でした。 「さんま」の内臓を取って開き,干したものが 「開干さんま」です。 この「開干さんま」をスチームコンベクションオーブンで こんがりと香ばしく焼きました。 かむと味がじんわり感じられ,生のさんまとは違った 味わいでした。 人気の焼き魚で大好評でした。 ![]() ![]() 12月22日 「カレーうどん」
12月21日(水)の給食は,
◆減量ごはん ◆牛乳 ◆カレーうどん ◆だいこん葉のごまいため でした。 麺類は好きな子が多く,「カレーうどん」を楽しみに してくれていました。 温かいうどんは,寒い日にピッタリで体も温まった様子でした。 ![]() ![]() 12月21日 「カリフラワーのホットマリネ」
12月21日(火)の給食は,
◆黒糖コッペパン ◆牛乳 ◆ポークビーンズ ◆カリフラワーのホットマリネ ◆型チーズ でした。 「カリフラワー」が一番おいしい季節は冬です。 旬のカリフラワーを使って「ホットマリネ」にしました。 家庭では食べる機会が少ない子もありましたが, 給食ではしっかり食べて季節の野菜を味わってくれていました。 大豆を使った「ポークビーンズ」は,ケチャップ味で人気があり, 完食をしてくれていました。 ![]() ![]() ![]() 12月17日 「こんぶ豆」
12月17日(金)の給食は,
◆ごはん ◆牛乳 ◆さばのしょうが煮 ◆こんぶ豆 ◆はくさいの吉野汁 でした。 「こんぶ豆」は,スチームコンベクションオーブンを 使って作りました。 ふっくらとした大豆がおいしく,好評でした。 冬休みまでの給食もあと5回になりました。 残りの給食も味わって食べて冬休みをむかえて欲しいです。 ![]() ![]() 12月16日 3年 理科
今日は2学期最後の理科の学習でした。そこで電気の通り道で学習したことを生かしておもちゃ作りをしました。それぞれが工夫を凝らし,おもしろい作品を作っていました。みんなのおもちゃで遊びながら楽しそうに過ごしている姿を見ていると,本当にほほえましく思えました。
![]() ![]() ![]() 12月15日 1年 お話の会お楽しみ会
今日は1年生にとって2学期最後のお話の会でした。今日はスペシャルのお楽しみ会で,子どもたちもわくわくしながら参加していました。
お話の会のみなさんも事前の準備や子どもたちが楽しめる方法を考えてくださり,本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 12月15日 「春菊と白菜のごま煮」
12月15日(水)の給食は,
◆ごはん ◆牛乳 ◆他人煮 ◆春菊と白菜のごま煮 でした。 「春菊」は,関西では「菊菜」とも呼ばれ, 冬においしい野菜です。 給食では,春菊と白菜を使ってごま煮にしました。 春菊は苦手な子もあったようですが,白菜と一緒で 食べやすかった子やごま風味で食べやすかった子もあり, 頑張って食べてくれていました。 ![]() ![]() ![]() 12月14日 図工展
今日から個人懇談会と合わせて,図工展を開催しています。子どもたちはもちろん,保護者の方々にも多数お越しいただいています。
子どもたちの日頃の頑張りや作品の特徴などを見ていただきながら楽しんでもらえたら幸いです。 期間は,17日(金)までで,時間は9時から18時です。個人懇談会とは別でお越しの際は,事前にお配りしている入校カードを職員室に提出してからの鑑賞となりますので,お手数ですが感染症対策をとると共に提出の方もあわせてよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() |
|