京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:75
総数:395439
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

書しゃ「書きぞめ」

画像1
画像2
画像3
フェルトペンをつかって「たこあげ大会」を書きました。
しせいを まっすぐにして,ていねいに書いていました。
一回,書いた後に
「先生だったら,どこを直すかな?」
と聞くと,お手本を見ながら 赤えんぴつで 書きこみをしていました!

避難訓練

画像1
 避難訓練がありました。今回は,不審者が学校に入ってきて,子どもに危害を加えようとする設定です。教職員の訓練でもあるので,教職員みんなで必死に子どもを守るために対応しました。真剣そのものです。
 警察に引き渡したところで訓練終了です。その後体育館で話を聞きました。全国で実際に子どもが襲われる事件が起きています。自分の身を守るために必要なことや,放送をしっかり聞くこと,訓練に真剣に臨むことなどの話を聞きました。

年がじょうをかこう

画像1
画像2
画像3
火曜日に あて名を書きました。
今日は,うらめんのお手紙をかきました。
絵をしらべて 一生けんめいかいたり,文をていねいに書いたり,それぞれに すてきな年がじょうができました!
とどくのが楽しみですね!

音楽科「ようすをおもいうかべよう」

画像1
画像2
画像3
「あのね,のねずみは」を歌いました。
かしの いみを考えて,どうさを つけたり,おどったり しています。
「山のポルカ」も上手になりました!

さみしさ

画像1
画像2
 今日の給食を6年生と一緒に食べました。給食調理員さんと栄養の先生が6年生用に星形のがんもどきを作ってくださり,それを見せてもらいました。とっても嬉しそうな6年生。1年に1回の給食なので,最後のがんもどきです。そう考えると急にさみしくなり,あと何回6年生と給食が食べられるのかな?と思ってしまいました。あと3か月ちょっとで卒業です。さみしくなってきました。

がんもどき

画像1
画像2
画像3
 12月9日(木)の給食は,麦ごはん,牛乳,がんもどきのあんかけ,豚汁でした。がんもどきは,給食室で一つ一つ手作りしました。よく練ったとりひき肉に,塩・こしょう・しょうゆを加えまぜ,さらにみじん切りしたしいたけとにんじん,えだ豆,とうふ,おからパウダー,米粉をくわえまぜます。一つ一つ丸めて,油でこんがりあげたがんもどきに,かつおぶしのだしをたっぷり使ったあんをかけて食べます。今年度卒業する6年生のみなさんには,星型★のがんもどきをつくりました。とっても時間がかかりましたが,がんばってよかったです。たくさんの6年生が,「ありがとうございました!!」と言ってくれました。

いつもおいしい給食ありがとうございます。

今日は1年に1回しか食べることが出来ない給食が登場しました。つまり,6年生にとっては,小学校生活で最後ということです。「がんもどきのあんかけ」素敵な形のものも作っていただき,子どもたちと喜んでおいしくいただきました。
画像1

町別児童会

画像1
画像2
もうすぐ冬休みということで町別児童会を行いました。各教室で担当の先生と一緒に自分たちの家の近くに潜む危険について確認するなど冬休みを迎える準備をしました。

ぶっくままクラブ

画像1
画像2
画像3
 月に1度のお楽しみの時間「ぶっくままクラブ」です。1・2年生対象で,読み聞かせや工作を楽しみます。12月ということで,クリスマスの絵本を2冊読んでもらい,そのあとリースを作りました。クリスマスが近づくと,やはりウキウキしますね。大人もやっぱりウキウキします。プレゼントはもらえないけれど,楽しみなんですよね。

生活科「もっともっとまちたんけん」

画像1
画像2
たんけんの時の しゃしんを見ながら,学しゅうを すすめていました。

ワークシートの わたし方が,すてきで,
「はい,どうぞ。」
「ありがとう。」
教室のあちこちで,そんな言ばが聞こえました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp