![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:209 総数:832229 |
下・南・東山支部生徒会交流会
本日,午後から生徒会の代表生徒6名が凌風学園で行われた支部生徒会交流会に参加しました。
今回は,司会進行も担当し大役を遂げました。 支部生徒会目標である“Love School”を達成するために各校で取り組んでいる活動を交流しました。 3年生を送る会の企画についても具体的に交流し合ったので,1月以降の生徒会活動にやる気をみなぎらせていました。 2022年も生徒会活動がますますパワーアップしそうです。 ![]() ![]() ![]() 明日から冬休み
本日で2学期が終了し、明日からは冬休みに入ります。
学級でも冬休みについての生活の諸注意を聞いたと思いますが、不規則な生活から体調を崩したり、メリハリのない生活をしてだらだらと時間を過ごしてしまうことがないように気をつけてください。 冬休みは教科によって課題(宿題)があります。特に3年生は受験に向けて正念場。勉強にもしっかり打ち込みましょう。 しかし、休み期間だからこそできる体験も積極的に行ってください。(読書や趣味の取組) では、令和4年は 1月6日(木)〜開始です。 大掃除
教室をキレイにして、令和4年を気持ちよく迎えましょう。
終業式
2時間目は終業式が行われ、伝達表彰の後、学校長からのあいさつ、生徒会代表からのあいさつなどがありました。
生徒会代表のあいさつでは原稿を見ることなく、しっかりと全校にメッセージを伝えてくれていました。とても素晴らしかったです。 明日から冬休みわずか2週間ほどの休みですが、計画をしっかり立て、充実できるようにしましょう。 ![]() ![]() 2年生学年集会
1時間目に2年生の学年集会を行いました。
寒い中でしたが、しっかり取組、先生達からの話も聞くことができていました。 ![]() 1年生学年集会
1年生の学年集会は11月に実施した校外学習の内容をパワーポイントで作成し、報告していました。
![]() ![]() 3年生学年集会
2学期の振り返りと冬休みに向けて、学年集会を行いました。
![]() 今日は何の日?![]() さて、この東京タワーが本日、竣工63年を迎えるようです。 当時は日本電波塔としてラジオやテレビの電波等として活躍していました。 今やデジタル、5G時代。この先、どんな未来が控えているのでしょうね。 本日は冬至です。
本日、12月22日は冬至です。
冬至といえば、かぼちゃとゆず湯! 柚子を入れたお風呂に入るのは風邪をひかないため、かぼちゃが冬至の日の食べ物なのは運盛りの語呂合せ……とはよく知られる由来ですね。 ちなみに本日の日の出時刻はAM7時02分 日の入り時刻はPM4時50分 頃のようですよ。 主事訪問
本日、2年3組の音楽の授業と数学の授業に教育委員会から指導主事が訪問し、授業を参観されました。
|
|