![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:198 総数:824015 |
5年生 『走ろう会』放課後のトレーニング![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のトレーニングのラストに行っている“5分間走”では,一人一人が目標の距離を設定して挑戦しています。5年生がこの取組みに参加し始めた頃に比べて,毎回のトレーニングで自分自身を追い込めている人はぐんぐんと記録を伸ばしています。やはり,前向きな気持ちってが大切ですね! 1組 国語「おんどく」くじらぐも![]() ![]() ![]() ![]() 1組 国語「おんどく」くじらぐも その1
音読では「くじらぐも」の学習をしています。今日は「役割読み」をしました。「くじらぐも」「子どもたち」「ナレーター」の役にわかれて音読しました。場面の様子がわかりやすいように,登場人物の様子に合わせて体をうごかしながら音読しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1組 自立活動「けんだま名人」
い組ではけんだまの授業を継続してやってきました。
取り組み始めはみんな失敗ばかり。 何度やってもうまくいかないなーと悩みながら根気強く取り組みました。 やっているうちに「できた!」となる瞬間が突然訪れます。 それがとても気持ちいい! 子どもたちはけん玉のおもしろさにどんどんはまっていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 外国語活動「オリジナルフルーツケーキをつくろう」![]() ![]() ![]() ![]() GIGAタブレットを使った「オリジナルフルーツケーキ」作りをしています。チャンツでやりとりを確認したあと,お店屋さんとお客さんに分かれて「フルーツケーキ」を作っていきます。2回目ということもあり,英語でのやりとりやタブレットの操作にも慣れてきて自信をもって学習できました。 5年生 体育科『ベースボール』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この単元の前半では,ボールを投げたりバットでボールを打ったりするなどの基本的なスキルの練習や,ルールやゲームの進め方に慣れていきます。そして後半では,チームで攻め方や守り方を工夫した作戦を立て,ベースボールのゲームをどんどん楽しんでもらいたいと思っています。がんばっていきましょう! 5年生 蓮花タイム『向島秀蓮KIZUNAプラン』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月にはクラスで行いましたが,今度はステージでの発表会となります。先輩方の前で発表ということで緊張もするとは思いますが,みんなの素敵なプランをしっかりとアピールしてもらいたいと思います! 1年生から招待状が届きました。
1年生の生活科。見つけてきた秋らしいものを中心にした材料で,商品を手作りし,お店屋さんを体験する授業が,2組から順に3日間で実施されます。「その授業に,ぜひ,来てください」と招待状とお金代わりのどんぐりを持って訪ねてきてくれました。あまりにも愛らしく,あまりにもうれしかったので,今回は,その招待状を紹介させていただきます。授業の様子はまた後ほど。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 茶道体験 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 茶道体験 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|