京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up116
昨日:51
総数:627110
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

5年 二学期最後の日

あっという間に五年生も二学期最後の日になりました。
子ども達の成長を身近で感じ,成長に携われたのが本当に幸せです。
今日も成長をたくさん見せてくれました。
自分たちで企画し,計画し,そして実行する力。
今日,大人の力をかりずしっかり自分たちでお楽しみ会を開くことができました。
素晴らしかったです!!
画像1
画像2

5年 誕生日会

誕生日会でジェスチャー伝言ゲームをしました。
一生懸命伝えるのですが・・・・
「鏡餅」が「しかく」になったり
「くま」が「ライオン」になったり。
笑いが絶えない楽しい会になりました。
画像1
画像2

5年 こんなにホコリが取れるなんて

5時間目は大掃除を行いました。
これまで掃除をしたことのない,あらゆる細かい部分を掃除しました。

びっくりするほどのホコリの量…。
ゴミ箱の中身はホコリで半分ほど埋まってしまうほどでした。

「こんなにホコリが取れるなんて!」気持ち良すぎ!」

大掃除の効果で,教室や廊下などがさらに明るくなったように感じます。
おうちでも大掃除を頑張ってほしいです。
画像1画像2

4年生 学期末の大掃除 その1

  今日の6時間目は,教室の掃除で,普段は掃除しないところを

 みんなできれいに掃除しました。

  机の脚を上に向け,脚の角のくぼみの部分に入り込んだ埃を

 取ってくれている子がいました。

  「こんなに埃が取れたよ。」と見せてくれました。


 気持ちまでスッキリしますね。
画像1
画像2

4年生 2学期終業式

  今日の1時間目は,zoomで2学期の終業式がありました。

 校長先生のお話の後,冬休みの過ごし方についてのお話も

 ありました。

  子ども達は,うんうんと相槌を打ちながら,

 よく聞いていました。

 
画像1画像2

5年 最後までのびのびと

画像1画像2
音楽の学習は今年最後でした。

最後までのびのびと歌う子どもたち。専科の先生からもたくさん褒めていただきました。
3学期には新しい曲「威風堂々」をリコーダー演奏します。
その様子は来年のホームページにアップしていきますね。

1年生 おみせやさんをしたよ

画像1
画像2
画像3
 国語「ものの名まえ」でお店屋さんごっこをしました。魚屋さん,文房具屋さん,楽器屋さん,花屋さんなどたくさんのお店があります。みんな大喜びの授業でした。楽しかったね。

5年 都道府県すごろく

画像1
画像2
画像3
国語の学習「漢字の広場」の中に,都道府県すごろくを通して,都道府県の漢字を学ぶことがありました。
子どもたちは実際にすごろくのマス目を作り,すごろくを楽しみました。

自分たちで作ってきただけあり,とても楽しそうにしている姿が見られました。

お手製のものは愛着が湧くものです。この冬休み,何かおうちで一緒に作ってみてはいかがでしょうか。

【4年】冬休みに向けて

画像1
画像2
画像3
冬休みに向けて,図書室に本を借りに行きました。

今年度の冬休みは例年より少し長いので,

今まで読んだことのない種類の本にも触れるように声かけをしました。

子どもたちは,いろいろ悩みながら本を選んで借りていました。

まつぼっつりー作り

画像1
画像2
 クラスのインテリア会社からの提案で,まつぼっくりを使った「クリスマスツリー作り」をしました。
グループで和気あいあいと楽しそうに作っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp