京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up3
昨日:37
総数:558765
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

2年あおぞら 生活「じどうかん 大はっけん!!」

嵐山東児童館の見学をしました。

学童クラブを利用している児童もいますが,「がくどう」としてはなじみのある場所でも,「じどうかん」として施設を見てみると,発見がたくさんあったようです。

この日は「おほしさまクラブ」が行われているところも見せていただき,歌やダンス,工作などの活動にも参加しました。
かわいい赤ちゃんたち,お母さん方と一緒に,楽しい時間を過ごさせていただきました。

本などの資料で調べたことから,見たり聞いたりしたかったことについて,児童館の先生にインタビューすることもできました。
また一つ,「まち」を知ることができた子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行10

11月に被爆体験伝承派遣事業で来校し,「被爆者から受け継いだ平和への思い」を話していただいた,藤川さんと再会しました。
画像1

修学旅行9

平和記念公園でグループごとにフィールドワークを行いました。
画像1
画像2

修学旅行8

平和集会
折り鶴の奉納と平和への誓いを行いました。
画像1
画像2

修学旅行7

平和資料館の見学では,戦争の悲惨さや命の大切さを考えることができました。
画像1
画像2

修学旅行6

平和資料館をゆっくりと見学しました。
画像1
画像2

修学旅行5

原爆ドームで記念撮影です。
画像1
画像2

修学旅行4

13時頃に長かったバスの旅も終わり,原爆ドームに到着しました。やっとお昼ごはんです。
画像1
画像2

修学旅行3

三木と福山のサービスエリアで休憩し,いよいよ広島です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2

一番嬉しいバスの中でのひと時。友だちとたくさん語り合い,目的地に向かって走ってます。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp