京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/25
本日:count up6
昨日:6
総数:199736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「共創力」(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)を身につけた児童・生徒の育成

いい天気

画像1
画像2
休み時間には,外で元気よく遊ぶ児童の姿が見られます。葉っぱの色も赤く色づき,秋らしい風景です。

人権の花

10月に植えた水仙が育っています。どんな花が咲くのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

人権の花

 「人権の花」運動は,花(人権の花「水仙」など)の球根を協力し合って育てる活動を通じて,協力・感謝することの大切さを学びます。
 今年度,小栗栖宮山小学校はこの取組みに参加しています。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行2日目

画像1
画像2
昼食をいただいたグループから,アスレチックで遊びます。みんな,いきいきと活動しています。

6年生 修学旅行2日目

昼食は,カレーライスをいただきました。
画像1画像2

6年生 修学旅行2日目

公園の中を急流すべりに乗って移動します!!
画像1
画像2

6年生 修学旅行2日目

様々な体験に夢中になっています。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行2日目

画像1
画像2
画像3
子ども科学館では,可動装置や実験装置などにふれて体験しています。

6年生 修学旅行2日目

グループで子ども科学館を見学したり,自然の中で過ごしたりします。昼食もこの公園内でいただきます。
画像1
画像2

6年生 修学旅行2日目

あすたむらんど徳島に到着しました。
科学と自然に触れる大型公園です。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp